人気ブログランキング | 話題のタグを見る

motorrad kyoto staff blog

mtrkyoto.exblog.jp
ブログトップ
2021年 07月 31日

R1250GS/Pan America1250試乗

こんにちは、スタッフのMr.Mです。
梅雨明けと共に猛暑日が続いています。皆様、どうぞご自愛下さい。
コロナ禍の東京オリンピックもスタートしましたね。
後世の記憶に残るオリンピックになる事は間違いありませんが、
開催する事への批判も渦巻きましたが、仮に中止になっていても
批判は免れなかったと思います。

さて今回はハーレーダビッドソン渾身のニューモデルPan America1250と、
このセグメントのリーダー的存在のR1250GSの2台で比較試乗に行って参りました。
使用する車両はPan Americaはスペシャル、R1250GSは2020年のプレミアムラインです。
何時も通り雑誌記事やWebサイトのような難しい内容は一切ございませんので、
どうぞご参考にして下さい。

今回同行してもらった、弊社ハーレーダビッドソン京都のT田店長も店舗のブログに投稿していますので、こちもご参考にどうぞ。
R1250GS/Pan America1250試乗_e0254365_10274420.jpg

パンアメリカはハーレーダビッドソンが将来の商品戦略について行った発表の中で、
開発中のニューモデルとしてその存在が明らかにされていました。
年々厳しさを増す排ガスの問題も含め、ハーレーダビッドソンが長い歴史の中で
培ってきたノウハウを取り入れた将来を占うモデルとも言えます。
方やR1250GSは、このセグメントに於いて40年以上の実績を誇る
大御所で、各メーカーの指標とされているモデルです。





R1250GS/Pan America1250試乗_e0254365_10293700.jpg

Pan Americaは排気量1251cc、DOHC4バルブの60度水冷Vツインの
Revolution Max1250エンジンで、152psを誇ります。パワー的には
R1250GSの136psを凌いでいますね。トルクはGSの方が上回っています。





R1250GS/Pan America1250試乗_e0254365_10333289.jpg

BMWのフラットツイン同様に、H-DはやはりVツインがメーカーの
アイデンティティとなっています。





R1250GS/Pan America1250試乗_e0254365_10352437.jpg

Pan Americaのブレーキは前後共にブレンボが装着されています。





R1250GS/Pan America1250試乗_e0254365_10364091.jpg

ホイールリムは、BMWが且つて1988年にパテントを取得していた
クロススポークを採用しています。リム幅は少し大きいですね。





R1250GS/Pan America1250試乗_e0254365_10382289.jpg

R1250GSは2020年のモデルですが、2021年のモデルは更なる
進化を遂げています。自動レベリング機能付きヘッドライトも注目に値します。





R1250GS/Pan America1250試乗_e0254365_10391329.jpg

ボディーマスはほんの少しだけPan Americaが大きい様に感じます。
車両重量は測定方法により値が変わりますが、同じ条件での測定値は
R1250GSの方がやや軽量ですが、数値以上に軽く感じるのは後述する
エンジン搭載位置が影響しているようですね。





R1250GS/Pan America1250試乗_e0254365_10404218.jpg

前置きが長くなりましたが早速スタートです。
GSのエンジンは折り紙付きで、電気モーターの如くツインを感じさせない
スムーズさです。
Pan Americaは適度な鼓動感を残しながらも、こちらも非常にスムーズ
ですね。一般道での走りは大差はないと感じましたが、Pan Americaの
後ろシリンダーのエキパイが災いして右足のふくらはぎが非常に熱く
なるのには参りましたね。このあたりは良くも悪くもH-Dの伝統ですね。





R1250GS/Pan America1250試乗_e0254365_10424461.jpg

高速走行は、私が一つの基準としている140km/hと160km/hで
比較してみました。
GSは140km/h・5000rpm 160km/h・5600rpm、
Pan Americaは140km/h・5200rpm 160km/h・5800rpm
と目視ですが、意外だったのがPan Americaも同じ速度域で
GSと同等に回ると言う事ですね。





R1250GS/Pan America1250試乗_e0254365_10442055.jpg

フロントマスクは両車共に存在感があります。特にPan Americaは
今までになかった造形で、力強さを大いに感じさせてくれます。
GSはボクサーエンジンが、その存在をアピールしている事は言うまでも有りません。





R1250GS/Pan America1250試乗_e0254365_10453369.jpg

ワインディングは、2台のコントロール性を大きく感じました。
GSはエンジン搭載位置が低い事もあり、バンクが非常に自然で
コーナーリング中の車線変更も自由自在?ですが、Pan Americaは
やはりエンジンヘッドが重い事もあり、GSのような切れ味はありません。
しかしながコーナーリングへのアプローチは平均レベル以上で、バイクを
操る醍醐味を存分に感じる事が出来ました。





R1250GS/Pan America1250試乗_e0254365_10470865.jpg

この日は天候が安定せず、突然の豪雨にも2回遭遇致しました。
両車両共、走行モードを複数選択出来る機能付きですが、
特にPan Americaは顕著に感じる事が出来ました。
雨の中を好んで試乗する方は殆どおられないと思いますが、
プラスアルファで貴重な体験も出来ました。





R1250GS/Pan America1250試乗_e0254365_10482551.jpg

Pan Americaのハンドルとメーター廻りです。スイッチ類はかなり個性的で、
操作する楽しみも持ち合わせているようにも見えます。メーターは今の流れですね。
ハンドル位置はGSより少し低めで手前にあるので、私的には好感が持てました。





R1250GS/Pan America1250試乗_e0254365_10492418.jpg

R1250GSはほぼ毎日見ている事もあり、これがスタンダードと思っていましたが、
他メーカーの物と比較するとシンプルでありながら、クオリティーの高さはさすがBMWだと
感じるパートですね。


総評として、交互に乗り替える事で、両車のキャラクターの違いを感じつつ、このセグメントの
バイクが目指す方向性は同じである事が分りました。電子制御の先進機能も両車共に
そこまで必要なのかと言う位のフル装備です。さらに価格的にも接近しておりブランド力に於いても
トップレベルをキープしている事は周知の通りです。
BMWにはGSのバリエーションモデルにGSアドベンチャーが存在しますが、セールスの状況次第で
Pan Americaにもバリエーションモデルが追加されるかもしれませんね。
現状、このセグメントはBMWの独走といえますが、アンチBMW党の方にはPan Americaは
打って付けのバイクだと感じます。お願いですから私に 「どっちがええねん」 などとは聞かないで
下さいね。これは感性の問題ですので、是非試乗してみて下さい。今ならこの2台を比較試乗
して頂ける絶好のチャンスです。










# by motorradkyoto | 2021-07-31 10:52 | 試乗インプレッション
2021年 06月 29日

ツーリングレポート/秋吉台・角島

こんにちはスタッフのMr.Mです。
コロナウィルスによる各地の緊急事態宣言は解除され、
蔓延防止等重点処置に切り替わりましたがまだまだ気持ちを緩める訳には行きません。
現在、さまざまな憶測や噂が飛び交うワクチン接種ですが、
年齢層も拡大しつつあり毛細血管の如く、
一日でも早く全世界の末端まで行き渡る事を祈るばかりです。

今回は、緊急事態宣言下の6月の初旬に、老害コンビでツーリングに行ってまいりましたが、
そのレポートをお届けしたいと思います。
行き先は本州の西端、山口県です。
我々サービス業に従事する人間はとにかく時間が有りません。
そんな訳で少々クレイジーな日帰りです。

ツーリングレポート/秋吉台・角島_e0254365_18473994.jpg

集合場所は午前4時30分に、新名神の宝塚北SAに集合です。
さすがに6月ですね。ほんのりと廻りも明るくなって来ていました。
今年の西日本は梅雨入りが異常に早く、この日は梅雨の中休みと言った感じでしたが、
6月の晴天時は本当に気持ちが良いですね。
今回もR1250GSとR1200GSアドベンチャーの2台でのツーリングです。





ツーリングレポート/秋吉台・角島_e0254365_18485996.jpg

往路は中国自動車道です。平日の中国道は交通量も少なく、
オートバイで走るには適度な高速ワインディングも点在し、
快適そのものですね。こちらは山口県に入って直ぐの、鹿野SAです。





ツーリングレポート/秋吉台・角島_e0254365_18495097.jpg

美祢東JCTを経由して、秋吉台ICで下りました。
小郡萩道路が開通してからは、山口県北部の観光地へのアクセスが
各段に良くなったに違いありません。





ツーリングレポート/秋吉台・角島_e0254365_18504230.jpg

秋吉台へ訪れるのは、1989年の夏以来なので、概ね32年振り
と言う事になります。その時も秋芳洞へはこちらのエレベーターを
利用した記憶があります。周辺の駐車場は随分と整備された事は
言うまでもありません。





ツーリングレポート/秋吉台・角島_e0254365_18514728.jpg

約1時間見学をしましたが、観光のお客さんには殆ど出会う事もなく
我々二人もこの情勢下に於いて、少々罪の意識にかられましたね。





ツーリングレポート/秋吉台・角島_e0254365_18585993.jpg

カルストロードを北上して、次の目的地に向かいます。この道路も
この日は交通量が殆どなく貸し切り状態でした。





ツーリングレポート/秋吉台・角島_e0254365_18594388.jpg

日本海を一望出来る千畳敷にも立ち寄り、最近パワースポットとして
話題になる事の多い、元乃隅神社にやって来ました。こちらは
観光のお客さんがぽポツポツと見受けられましたね。





ツーリングレポート/秋吉台・角島_e0254365_19003517.jpg

こちらから海に向かって下って行きます。





ツーリングレポート/秋吉台・角島_e0254365_19010674.jpg

地元京都の伏見稲荷大社の千本鳥居に慣れているせいか、
圧巻とは言い難いですが眩しいばかりの朱色と相まって、
これはこれで中々の迫力です。





ツーリングレポート/秋吉台・角島_e0254365_19015785.jpg

駐車場は二輪の場合、大鳥居の反対側に入れたので非常に
好都合でした。気温も28℃位に上昇しており、かなり汗をかきました。





ツーリングレポート/秋吉台・角島_e0254365_19023711.jpg

本日のハイライトはやはり角島ですね。この時既に午後3時、
やはり観光地をハシゴすると時間を要します。
角島大橋の絶景ポイントは橋に隣接する展望台ではなく、こちらの
大通りから一本南の小高い丘からに限ります。私は角島は3回目ですが、
ここからの撮影は初めてで、休日には撮影の順番待ちで大渋滞する
とか・・・?。





ツーリングレポート/秋吉台・角島_e0254365_19051940.jpg

橋のモニュメントです。





ツーリングレポート/秋吉台・角島_e0254365_19054911.jpg

角島側からの角島大橋です。曲線が綺麗です。





ツーリングレポート/秋吉台・角島_e0254365_19061348.jpg

遅めの昼食は「グランビスタ角島」さんでいただきました。
こちらのお店も休日には超満員になるとの噂です。





ツーリングレポート/秋吉台・角島_e0254365_19065787.jpg

秋吉台や萩は昔から観光地ですが、今回は山口県北部の
人気スポットを廻って来ました。





ツーリングレポート/秋吉台・角島_e0254365_19075808.jpg

復路は山陽道をひた走り、SA毎に休憩を増やしました。
その日の内に帰れると思っていましたが、そう甘くは有りません。
店舗前で撮影した時間が、日付変わって午前1時15分でした。





ツーリングレポート/秋吉台・角島_e0254365_19090252.jpg

今回の走行距離はご覧の通り、1,177kmでした。
疲れるのは当然ですが、BMWならではの心地よい疲れですね。

モトラッド京都ブログもここ最近は投稿数が激減しています。
情報をよりスピーディーにさらにシンプルにお届けする為に
フェイスブックでの投稿数を増やしています。
是非ご覧下さい。





インスタグラムでも情報配信しております。

https://www.instagram.com/kyotomotorrad/





# by motorradkyoto | 2021-06-29 19:13
2021年 05月 13日

New RnineT

こんにちは。スタッフのMr.Mです。
コロナ禍に於ける緊急事態宣言の発令も、今回で3度目です。
更に東京・大阪・兵庫・京都の4都府県と、愛知・福岡も
今月31日まで緊急事態宣言の延長処置が決定いたしました。
何処までも終わりの見えない戦いが続きます。
国内の経済活動に於ける企業・業種の温度差も顕著に表れていますが、
我々二輪業界にも負の連鎖がジワジワと忍び寄って来ています。

New RnineT_e0254365_13593574.jpg

なかなか厳しい状況の中、
今回新型RnineTシリーズのラインナップが4台揃いましたので、
順次ご紹介して行きたいと思います。





New RnineT_e0254365_13595892.jpg

最新のRnineTシリーズの注目株がこちらのアーバンG/Sです。
中でもこのGS40周年限定のブラック&イエローは、目を奪われる
デザインですね。純粋にカッコイイです。
但し、イエローシートは間違いなく汚れますけどね。





New RnineT_e0254365_14024948.jpg

スクランブラーと同形状の2本出しアップマフラーや、ビレットシャドーの
シリンダーヘッドカバーとシートホルダーが装着されています。
価格は¥2,312,000となっております。





New RnineT_e0254365_14035918.jpg

このシリーズの中核を成すモデルがこちらのRnineTです。
2014年の発売時からスタイルは不変ですが、大きな障害で
あった排ガス規制を、空冷エンジンでクリアーさせたBMWの
意地と拘りには脱帽です。





New RnineT_e0254365_14052474.jpg

車体色はミネラルホワイト/アルムで、なかなか高級なカラーです。
外装にはオプション719のビレットパッククラシックと、クラシックⅡが
装備されており、お値段の方も¥2,629,000と高級です。





New RnineT_e0254365_14062936.jpg

RnineTスクランブラーは何処が変わったの?と言う佇まいです。
実際にはかなり細部に至るまで手が入っています。ヘッドライトや
ウインカー、電子スロットルも採用されました。過剰装備?とも言える
クルーズコントロールまで標準装備となりました。





New RnineT_e0254365_14073798.jpg

シートもワインカラーに変更され、一段と高級感が増しました。
この車両はキャストホイル仕様車で、車体色はグラナイトメタリックマット
です。価格は¥2,027,000です。スポークホイル仕様は¥55,000
アップとなります。





New RnineT_e0254365_14084733.jpg

最後はRnineTピュアーです。他のモデル同様に標準装備が
充実しています。サスペンションストロークが短い分、車体が
コンパクトですね。車体色はミネラルグレーで、写真等で見るより
かなり落ち着きのあるカラーで、大人の上品さを感じます。





New RnineT_e0254365_14100149.jpg

BMW-Jが今回導入しているRnineTピュアーは、全て2本出しの
Wマフラー付きとなります。リアからの眺めは、RnineTと直ぐに
分かります。歯切れのよい乾いた排気音も健在です。
価格は¥1,969,000となっております。


益々魅力を増すRnineTシリーズですが、乗って良し、所有して良しと、
ご購入頂いた方の満足度はかなり高いようですね。
私も余力があれば、アーバンG/Sかスクランブラーを所有したいですけどね。






# by motorradkyoto | 2021-05-13 14:11 | 新車情報
2021年 04月 16日

コロナ渦のサクラ

こんにちはスタッフのMr.Mです。
コロナウィルス終息の目途は全く誰にも分かりません。
現在、各地域の緊急事態宣言は解除されていますが、
蔓延防止処置が主だった地域で発令され、
緊急事態宣言とは微妙に違うものの、コロナウィルス感染状況の
4段階に分別される「ステージ3」相当に
分別されます。詰まるところ、あらゆる場面での自粛が必要です。

コロナ渦のサクラ_e0254365_18085493.jpg
このような状況下ではありましたが観光地と桜の状況の視察に、
長野県伊那市の高遠城址公園に先日の定休日を利用して、
弊社の老害コンビ二人で行って参りました。





コロナ渦のサクラ_e0254365_18091064.jpg

名神高速草津PAに午前6時に集合し、休憩を挟んで中央道の
中津川 ICで下りました。
R19木曽路(中山道)を北上です。天気は上々で、外気温は
13℃と少し肌寒いですが快適そのものですね。





コロナ渦のサクラ_e0254365_18102685.jpg

R361に進路を変え、伊那を経由して高遠を目指します。
2006年に開通した権兵衛トンネルは、伊那・諏訪地域と木曽地域が
短時間で結ばれるようになりました。





コロナ渦のサクラ_e0254365_18112323.jpg

高遠城址公園に到着しましたが、平日にもかかわらず、さすがに
かなりの人出ですね。
城址公園の入り口では、コロナウィルス感染対策が施されていました。





コロナ渦のサクラ_e0254365_18122682.jpg

高遠城にも大いなる歴史が刻み込まれている事は言うまでも
ありませんが、明治5年(1872年)に廃城となったようです。





コロナ渦のサクラ_e0254365_18130844.jpg

満開のピークは過ぎていましたが、まだまだ持ち堪えている桜も
かなりありました。高遠の桜は心なしかピンクが濃いように感じます。
こちらの桜は1500本あると言われ、桜の日本三大名所の一つにも
数えられています。





コロナ渦のサクラ_e0254365_18160961.jpg

残雪の中央アルプス(木曽山脈)と、桜のコントラストも素晴らしい
ですね。





コロナ渦のサクラ_e0254365_18165118.jpg

桜をバックにしてのワンショットです。
沿線の桜も満開で、満足度のかなり高いツーリングとなりました。





コロナ渦のサクラ_e0254365_18172738.jpg

復路はR152を南下して、大鹿村から進路を西に変えて中央道の
松川 ICから高速に乗りました。
この日はR1250GSとR1200GS-Aの2台でのツーリングでしたが、
R152の山間部の少々荒れた道も、相応のペースで気兼ねなく
走れるGSは本当に感心させられます。高速道路も同様で、何ら
ストレスを感じる事はありません。恐らく今後もこのセグメントに於いて、
他のメーカーの追従を許す事はないでしょうね。









# by motorradkyoto | 2021-04-16 18:19 | 番外編
2021年 02月 27日

R1250GS-Aが好調です

こんにちはスタッフのMr.Mです。
2021年がスタートして既に2ケ月が経過しようとしています。
コロナ渦に於いて、お客様の来店誘致も殆どおこなっておりませんが、
昨年同様に自然体で臨んでおります。
そうは言うものの、お客様も相当ストレスが溜まっておられる模様で、
我々の店舗だけではなくバイクショップさんの多くは
かなりの賑わいを見せているようです。
業界に携わる者としては、大変喜ばしい事は言うまでもありません。




R1250GS-Aが好調です_e0254365_18082969.jpg

年明けにGS40周年記念モデルのR1250GSとR1250GS-Aが
入荷しましたが、早々に売約済みとなりました。40周年記念モデルは
今後の入荷予定はございません。





R1250GS-Aが好調です_e0254365_18093425.jpg

それならば、通称「トリプルブラック」のGS-Aも引き合いがあり売約済みと
なっています。





R1250GS-Aが好調です_e0254365_18101310.jpg

右がプレミアムライン、左がプレミアムスタンダードです。
ご覧の通り、車高は40mmの差異があります。2021年のモデルは
多岐にわたる仕様変更や追加装備が施され、かなりの注目度ですね。





R1250GS-Aが好調です_e0254365_18112686.jpg

HPのラリーカラーや、





R1250GS-Aが好調です_e0254365_18131881.jpg

アイスグレーも売約済みとなりました。
今年はR1250GS-Aが、R1250GS以上のセールスを記録するかも
知れません。品不足が発生する可能性が大いにありますね。





R1250GS-Aが好調です_e0254365_18141748.jpg

2月1日から先行予約キャンペーンがスタートした注目のM1000RR、
4月30日が申し込みの締め切りだったのですが、何と一週間足らずで
入荷予定台数分に達してしまい、キャンペーンは終了となりました。





R1250GS-Aが好調です_e0254365_18151358.jpg

年内に日本国内に入荷する台数は概ね100台と言われています。
僅差で予約出来なかったお客様は、来年までじっくり充電しておいて
下さいね。他メーカーへの浮気は厳禁です。





R1250GS-Aが好調です_e0254365_18160932.jpg

つい先日ですが、ラゲッジケース半額キャンペーンもスタート
致しました。





R1250GS-Aが好調です_e0254365_18165086.jpg

新車をご購入頂く方への特典ですが、かなり魅力的なキャンペーン
ですね。最近は20歳代のお客様も増加傾向にあり、若い世代に
オートバイの楽しさが浸透しつつあるように思えます。

なかなか厳しい時節ですが、BMWモトラッドの快進撃は益々
加速しそうな気配です。





# by motorradkyoto | 2021-02-27 18:18 | 新車情報