人気ブログランキング | 話題のタグを見る

motorrad kyoto staff blog

mtrkyoto.exblog.jp
ブログトップ
2011年 11月 22日

BMW純正ヘルメットの歴史2

昨日は、柿が、どうのこうの言ってましたけどそれどころでは、ありません!
一年中で僕が、一番苦手とする季節がやってまいりました。
昨夜仕事が終わり帰路に着くべく通いなれた峠道を ”ブン、ブ~ン!”と
走ってました。すると頂上付近の温度計が5℃とか表示しているんですよ。
それを見た瞬間から肌寒さ倍増で「心臓麻痺を起こしたらどうしょう・・・。」
てな感じで必要以上に凍えながら我が家に到着「生きてて良かった~」
zzzz・・・・。そして今朝、自宅の車を見て驚き、桃の木、山椒の木、
フロントガラスが、ビッシリ凍結していました!コレは、僕にとって脅威です。
ついに始まりました地獄の冬将軍が、もうまもなく到来です。ウヒョ~!
でも、全然元気で店に立っているので じゃん、じゃんご来店下さい。

さて、昨日に引き続き「ヘルメット雑学Part2」の始まり、始まり~・・・。
今回ご紹介するヘルメットは、スタッフMが大事に被っていた、
「システム1ヘルメット」です。フリップアップ式の第一弾で、現在の
BMWヘルメットの礎を築いたと言っても過言でないでしょう。
BMW純正ヘルメットの歴史2_e0254365_2103172.jpg

昭和56年頃の発売で、当時価格が、56,000円だったと
スタッフMが言っておりました。この当時でこの価格は、凄いかも・・・。

では、次の一枚をどうぞ見てちょんまげ。
BMW純正ヘルメットの歴史2_e0254365_214786.jpg

システム1ヘルメットは、左右の赤いボタン?を同時に押し、
そのまま上に引き上げます。当時は画期的なヘルメットだったのです。
横から見た感じは、現在の造形と異なりなんか見た感じ
スパッ、スパッ!てなデザインが、新鮮ですね。

それと次の写真をよ~く見て下さい。ホラ、ホラ、ホラ~・・・・。
BMW純正ヘルメットの歴史2_e0254365_2116209.jpg

なんと!Made in W-Germany で製造されているんですね~。
ほいでもって製造はシューベルト製でまんねん。コレもまた泣かせます。

しかしま~この空力不可物が一切ないシンプルなデザインが新鮮です。
BMW純正ヘルメットの歴史2_e0254365_21223892.jpg

ブルーのデカールは夜間に反射して、他車からの視認性は抜群でした。
それに白ベースの赤いデカールタイプも存在したとの事です。


   

by motorradkyoto | 2011-11-22 21:25 | マニアのお部屋


<< BMW純正ヘルメットの歴史3      BMW純正ヘルメットの歴史1 >>