人気ブログランキング | 話題のタグを見る

motorrad kyoto staff blog

mtrkyoto.exblog.jp
ブログトップ
2011年 12月 18日

古着は、買うのではなく自分で作るもの・・・・。

今日何故か、朝からのどが痛いと言うかイガイガするんです。
これってまさかの風邪?ヤバイヨ、ヤバイヨ~てな感じなので
休憩中に昆布茶をたてつづけに2杯のみのど飴を2個口に入れ
なんとか保っています。今年もあとわずかなので何が何でも
倒れる訳には参りません!

早速、今日から早寝、早起きで体調管理しようと思います。
これから帰って、お風呂に入って、ご飯を食べて、撮り貯めていた
ドラマや映画を鑑賞して、小腹が空いたらポテチでも食べて
そのまま明け方までコタツの中でうたた寝をして、大急ぎで
自分の布団で、小一時間ほど仮眠をして、出勤すれば大丈夫・・・?

こんなことをしていたら風邪は、ますます酷くなり血液もドロドロに
なっちゃうのでやっぱり、勇気を出してすぐ寝るようにがんばります。

さて、本日は、最近少しづつバイク用品店から姿を消しつつある
ウェアについてお話したいと思います。
今回も毎度おなじみスタッフMがなんと25年以上愛用している
というBMW純正レザージャケットの紹介をさせて頂きましょう!
写真で見ても解りますが、ホント年期が入っていますね~
本人曰く手入れが良く凄みすら感じると言う自画自賛の写真がコレです。
古着は、買うのではなく自分で作るもの・・・・。_e0254365_2152521.jpg

肩周りのステッチや裾のリブ部分の処理なんか、時代を感じますね~。
それに何と言ってもこの黒ピカリは、年月を懸けなければ、作れません!


古着は、買うのではなく自分で作るもの・・・・。_e0254365_21101958.jpg

エンブレムの焼け具合もイイですね。
それにスタッフMに聞くところ一昔前の純正ウエアーには必ず
付いていた、小豆サイズのエンブレム・・・・。
この控えめなさり気なさがBMWらしさだったそうですよ。


古着は、買うのではなく自分で作るもの・・・・。_e0254365_21133117.jpg

それに当時のアイテムは、殆どが旧西ドイツ製ですが、一部イタリア製も
あったそうです。現在では、世界的に多くの製品や製造拠点が、アジアと
なってしまいました。しかし当時シューズ、バッグ、ウェア等殆どの製品は、
イタリアやスペインなどで製造が主流でした。
それにポルトガル製スロベニア製などもありましたね。
この時代特にレザーシューズが、流行していて
ヨーロッパブランドのスニーカーなんかでもたいてい
ヨーロッパ国内で 製造されていたと思います。


話しは、少し横にそれてしまいましたが、今回BMWが出してきた。
クラブレザージャケットは、デザインセンスに優れ
スタッフM氏の様に永く着て頂けさらにご自身で古着にしていくと言う
楽しみも兼備えています。そうです!黒ピカリです!
古着は、買うのではなく自分で作るもの・・・・。_e0254365_21333575.jpg

さらに今年発売された、クラブレザージャケットは密かな人気アイテムで、
オシャレな方は必ずご購入されます。価格もバリュー感のある、52,500円
となっております。レディースもあり、こちらは48,300円です。
黒ピカリ、黒ピカリ、黒ピカリ・・・・・・・。


先程も少し触れましたが、最近どちらのライダーウエアーのメーカーも、
その商品ラインナップから姿を消しているレザージャケットですが、
デザイン的にもオーソドックスな物が多く、使い方によっては一生愛用出来る
商品を見つける事も出来ます。黒ピカリ・・・。
古着は、買うのではなく自分で作るもの・・・・。_e0254365_2140458.jpg

また、最近の殆どのアイテムに付いている、ラバー製エンブレムは、
当時の物と比べると少々大きく派手になって来た様な気もしますね。


古着は、買うのではなく自分で作るもの・・・・。_e0254365_21422993.jpg

BMWの商品は、ジッパーやホック類にも気配りが行き渡っています。
しかしながら純正ウエアーの多くは、我々正規ディーラーでのみの販売に
なりそれ故に時には、告知なしに生産終了になる事も多々あります。
そんな訳でご興味のある方はお急ぎ下さい。
最後に僕から一言・・・
最初っから古着もいいですが、やはり自分で古着に仕立てて行くのも
お洒落だと思います。







  

by motorradkyoto | 2011-12-18 22:07 | Goods Presentation


<< ささやかな歴史・・・・。      地味だけれどあれば便利かも・・・・ >>