2012年 02月 12日
今日も僕の予測した通り午前中は、快晴午後から曇って後時雨れました。 おまけに明日の京都府は、気圧の谷が通るため、昼過ぎから 雨が降る見込みだそうです・・・・。雨の車&バイク通勤には、 くれぐれも融雪剤に注意しましょう!汚れたら寒いけど頑張って 足回りくらいは、水洗いしましょうね。間違ってもお湯は、ダメですよ! 一気に錆びちゃうのでチベタイけれど水で・・・・・・。 ところで本日無事「NEW S1000RRデビューフェア!」が終了しました。 沢山のご来店本当に有り難うございました。 それとせっかくお越し頂いたにも関わらず品切れの為 一部のお客様にノベルティーのマグカップをお渡し出来なかった事 深くお詫び申し上げます・・・・。 さて、本日は久しぶりにお客様の愛車紹介をさせて頂きます。 " GS人気の火付け役 R100GS-P/D " ![]() 近年のGS人気は世界中に拡大しておりますが、20年程前はまだまだ これからと言った雰囲気でした。 80年代前半のパリ~ダカールラリーの4度の優勝を記念して発売されたのが 先代モノレバーのR80G/S-PDなのです。 その進化版が今回ご紹介する、小谷さんのR100GS-PDです。 ![]() 小谷さんは奥様とタンデムで日本中をツーリングされ、走行距離も9万kmに 迫ろうとしています。 ![]() 機外は走行距離相応ですが、整備は行き届いています。 ![]() このバイクの燃料タンクは35L容量で、更に5Lの小物入れが装備されて います。現行モデルの燃料タンクは補器類がスペースを獲り、タンク類は 多きのですが、かなりえぐられており思うような容量を稼げません。 ![]() ブレーキはフロントが2ポットディスクでリヤはドラムと、現在のレベルで 比較すると非常にプアーな制動力です。 しかし、このバイク、中古車市場では根強い人気を維持しており、かなり 高額な価格で流通しております。 スタッフM氏の個人的見解によれば、過去30年間に発売された BMWのオートバイの中で言うならば、ベスト3に入る1台で、 さらに実用性と万能性を兼ね備えた非常に優れた逸品との事です。 なので~R100GS-P/Dにお乗りの方は、今後も大切に乗り続けて下さい。 <資料> 1987年に登場した R 100 GS をベースに、オンロード、オフロード問わず 長距離移動を目的とした『冒険仕様』モデル。 エンジン、駆動系、フレーム、路面追従性に優れた BMW パラレバー・サスペンションや、 チューブレス・タイヤが装着可能なクロス・スポーク・ホイールなど、 車体はほぼ全てが GS 同様。 そこへ航続距離を延ばすための容量34Lの大型燃料タンク、 長時間走行でも走行風や悪天候からライダーを保護する 大型のアジャスタブル・ウィンドスクリーン、フロントフェアリングまで ガードするチューブパイプのプロテクション、 アンダーガードやエンジンガードなどの装備を有する。 シチュエーションを限定せず、オールマイティに、 長く安全に走破出来る性能を求めることは、すなわち 最初からパリ・ダカール・マシンを造り上げるためのコンセプトでもあった。 したがって単なる GS のバリエーション・モデルという枠に留まらず、 その後の GS シリーズはこのアドベンチャー的キャラクターを追うこととなり、 やがて『GSアドベンチャー』へと発展する。 1989年に登場したこのパリ・ダカールは、今となっては GS アドベンチャーの始祖とも言える。 by 「バージンビーエムダブリュー」
by motorradkyoto
| 2012-02-12 20:19
| お客様の愛車紹介
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
Option Parts Info Event&Campaign Goods Presentation Used Motorcycle 中古部品取扱事業部 マニアのお部屋 本日の入庫車両紹介 雑学コーナー 新品珍品掘出し物市場 お客様の愛車紹介 特選中古車情報! パーツ検証の部屋 新車情報 BMW用品のご紹介 お知らせ 番外編 試乗インプレッション 実録オプション取付 ユーザーツーリング 以前の記事
2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 検索
Motorrad Kyoto website
ライフログ
おもしろそうでしょ!
タグ
雑学(105)
マニア(77) 新車(73) イベント(70) 人気(58) カスタム(49) オプションパーツ(46) ツーリング(36) 掘り出し物(36) パーツ(36) グッズ(33) 旧型車両(26) お宝車両(24) ポイントラリー(23) 中古車(14) プレゼント(7) お~っと便利(7) ウェア(7) 自分で交換(4) 試乗会(4) 最新の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||