人気ブログランキング | 話題のタグを見る

motorrad kyoto staff blog

mtrkyoto.exblog.jp
ブログトップ
2012年 03月 15日

お客様の愛車紹介Vol7

明日からいよいよ大阪モーターサイクルショーです!
お客様の愛車紹介Vol7_e0254365_2032337.jpg

初日は、僕か出没しているので会場で僕を見つけたら是非声を
掛けて下さいね!それに怪しいから・・・と通報とかは、やめて下さい。

ちなみに天気予報は、晴のち曇と開催3日間で何とか太陽が見れるかも・・・。
出展車種も今話題の車両も当然見られるかと思いますので
僕も今から興奮しています!時間が有れば、勿論、リポートして来ます・・・。
見れない方のために色々僕目線で写真を撮ってきましょう!
どうぞ楽しみにして下さい。

さて、本日は、ハンス・ムートが、手掛けた希少車をご紹介しましょう!
スズキのGSX1100S(通称カタナ)をデザインした事であまりにも
有名なハンス・ムートでありますが、BMW在籍時代に手掛けた
最後期モデルとも言えるR65LSをご紹介致します。
その前に少し裏話をしましょう・・・・実は、「ハンス・ムート氏に依頼し…」
というのはスズキの公式なアナウンスであって、実際には
「ターゲット・デザイン代表ハンス・ムート氏に…」であったそうです。

時代的には前後するそうですが、ムートがBMWバイク部門でデザインの仕事を
している時に、スズキから次世代ツーリングバイクのデザインに関して
協力要請があり、そのオファーを受けムートがBMWを退社、
その時にBMWのデザイナーを二人誘いターゲットデザインを設立したそうです。

また、独モトラード誌のプロジェクト、その後にスズキのプロジェクトに
正式に加入し、GS650GとGSX1100Sを発表することになったそうです。
しかし、ムートがあくまで「ターゲットデザイン社代表」という形で
参加したにもかかわらず、スズキの公式発表は「ハンス・ムートデザイン」で
発表されハンス・ムートの思いは、伝わらなかった様です・・・・。

そのためターゲットデザイン社内でムートの立場がなくなり、
ムートはターゲットデザインを追われてしまう・・・・・・。
この事はあまり表沙汰になっていないそうで、三栄書房の
雑誌「カースタイリング」誌の本人のインタビューで
詳しく語られている見たいですよ・・・・・・。

さて話しを戻しましてR65LSのオーナーである田中さんは
25年以上もこのバイクと付き合っておられます。
お客様の愛車紹介Vol7_e0254365_2133360.jpg

取り回しの良さと、ダルなエンジンフィーリングが
とても心地良いとの理由です。
スタイルもお気に入りで、このバイクの稀少性も見逃せません。
今回、撮影時にサイドカバーを外されていたのが悔やまれますが・・・。





お客様の愛車紹介Vol7_e0254365_21111873.jpg

マフラーはブラッククローム仕上げで、このLSを精悍に見せています。





お客様の愛車紹介Vol7_e0254365_21121134.jpg

メーターナセルがそのままウインドプロテクターの役割をはたしており、
かなり斬新なデザインであった事が手に取るように判るパートです。
走行は僅か、16,198kmです。





お客様の愛車紹介Vol7_e0254365_2115377.jpg

このテールカウル廻りの処理は心憎いまでのフィニッシュで、とても
ドイツモノとは思えない仕上げです。R65LSのデカールもオシャレですね。
エンブレムの焼けが残念ですが、このバイクの歴史を感じる部分です。

ハンス・ムートはBMWモトラッドの代表的モデルである、
R90S・R100RS・R80G/S等にも係わり、
スズキのオファーを受けBMWを退いた後にカタナのデザインで
一躍トップデザイナーの仲間入りを果たしました。
このR65LSのデザインが、何処となく
カタナに似ていると思うのは私だけではないでしょうね・・・・・。

                                    byスタッフM氏

by motorradkyoto | 2012-03-15 21:26 | お客様の愛車紹介


<< 2012大阪モーターサイクルシ...      携帯電話からも見れますよ~・・・・。 >>