人気ブログランキング | 話題のタグを見る

motorrad kyoto staff blog

mtrkyoto.exblog.jp
ブログトップ
2012年 03月 31日

復活への道、徐々に形になってきたかも・・・・の巻。

今朝は、豪雨と強風でまるで台風のような午前中でした。
午後からは、風も止み今のところ雨も上っています・・・・・・。
予定では、何とか明日は、回復方向に向かうとの事なので
お出かけやツーリングのご予定の有る方は、思い切りエンジョイしてください!
その代わり途中降られても僕のせいにしないで下さいね!

ところで以前ご紹介させていただいたF800R/F800GS/F650GS用の
チェーン潤滑システムですが、お客様のリクエストを頂き取付けてみました。
復活への道、徐々に形になってきたかも・・・・の巻。_e0254365_14461073.jpg

潤滑システム本体価格は、税込23,100円となっています。
左上のボトルは、シーズン別粘度の潤滑オイルです。
どちらとも250mlで各税込1,785円です。





復活への道、徐々に形になってきたかも・・・・の巻。_e0254365_14581686.jpg

取り付け頂いたF650GS30thです。
写真を撮るのをすっかり忘れていて、帰られる寸前に「待って~!」と
引き止めさせていただき ” パシャリ!! ” ・・・・。





復活への道、徐々に形になってきたかも・・・・の巻。_e0254365_1583441.jpg

潤滑システムのタンクは、オルタネーターレギュレーターの上に取り付け
一回のタンク許容量は、50mlです。なのでボトルを1本買うと約5回
タンクを満タンに出来る計算になりますね・・・・・。





復活への道、徐々に形になってきたかも・・・・の巻。_e0254365_15154166.jpg

オイルタンクからスプロケットまでが、透明のホースでボディーをはわし
取付けられます・・・・。オイルの色が赤色なのが、なんとも
リアルと言うか、サイボーグ化したマシーンのように見えます。





さて、昨日に引き続き復活への道・・・・・親しみやすく ” 復道 ” でいきましょう!
今回の復道は、リア部組立にかかりだしたところからみてみましょう・・・・。
復活への道、徐々に形になってきたかも・・・・の巻。_e0254365_15274260.jpg

この写真は、すでにリア部を組みつけているところです・・・・・。
恐らくリアフェンダーにナンバー台を取付けているところでしょね・・・・。





復活への道、徐々に形になってきたかも・・・・の巻。_e0254365_1532915.jpg

バッテリーホルダーもサビサビになっていましたが、磨いて再塗装で
ばっちり新品の様に仕上がりました。取付けられていたリングナットも
純正品では、無かったのでこれもまた純正部品で解決です!





復活への道、徐々に形になってきたかも・・・・の巻。_e0254365_15462633.jpg

リアシート下のトレイも入庫時には、外されていて新たに新品を装着。
ちなみにこの部品は、特注なので次に新品で取るのは
非常に時間がかかり難しいかと思います・・・・。





復活への道、徐々に形になってきたかも・・・・の巻。_e0254365_15551610.jpg

サスの取り付けボルトもまたまた純正品では、ありませんでしたので
これもまた、純正ボルトでバッチリ装着OK!!





復活への道、徐々に形になってきたかも・・・・の巻。_e0254365_162334.jpg

ウインカーは、レンズだけノ部品供給ハ無くASSYでしか出ません。
おまけにこのR100Sのテールランプは、レンズのみで有れば、
特注対応して頂けますが、側の部分に関しては、廃盤となっています。
テールライトがもし仮に破損した場合は、恐らく
片サスR100RSの形状の物になるかと思います・・・・。

従って今回は、薬品を使ってレンズ関係をピカピカに仕上げたので
テールライト関係をはじめメッキの部分も新品の様な仕上がりになりました。
では次回を お楽しみに・・・・・。










  

by motorradkyoto | 2012-03-31 16:24 | お客様の愛車紹介


<< ポイントラリー申込み好評受付中!      復活への道・・・これからぼちぼ... >>