2012年 04月 06日
今日は、朝から降ったり、止んだりのお天気で試乗車を出したり、入れたりで ある意味忙しかったです。それとまだやっぱりと言うか凄く寒いですね・・・・。 この冬は、我が家もエコでいこうと決めたので、わざわざガスストーブから アラジンの石油ストーブへと変更しました。 ただそこまでは、良かったのですが、やはり給油は、面倒ですよね・・・・。 おまけにあと一回灯油を買いに行くかそれとも切れた時点で暖房は、 終了にするか、非常に悩んでいる今日この頃です・・・・。 さて、本日から新しい連載を 始める事にいたしました・・・・。 なずけて「Mr.Mのヒョコ・ヒョコポイントラリーレポート」です! でわ早速、Mr.Mのレポートを紹介しましょう! 「皆さんこんにちわ・・・・・ 私Mr.Mは、昨年一昨年と、スタッフ代表で当店主催のスタンプラリーに エントリーして参りましたが、最初の意気込みとは裏腹に、エキスパートの 皆さんの足元にも及ばない散々たる結果に・・・・・・・ (2010年約4,500km・2011年約3,200km)終りました・・・・・。 それにしても、昨年8ケ月で28,000kmと、エキスパートコース全制覇された 福本さん(昨年の賞を総ナメされました・・・・・。) の凄さが身に染みて判ります・・・・・・。 それでは、私Mr.Mのヒョコ・ヒョコポイントラリーレポートVOL1を じっくり呼んで頂き楽しんでくださいね・・・・。ク、ク、ク、ク、、、、、、。」 ![]() モトラッド京都店店長の松ちゃんのお膝元、「ガレリアかめおか」から まずは、スータートです・・・・・。 道の駅と言うより、総合文化施設の様相で、生涯学びの施設・物産市場・ 大浴場もあります。平日にも関わらず駐車場は満車です。 ![]() 今回はラリーパスも自身で作成し、それも賞の対象となります。私の場合、 一旦このA6ノートにストックして、それを都道府県別にカットして綺麗にまとめて みようかと思っています。少々コメントと写真も入れても良いかも・・・。 ![]() 昼の時間帯に「丹波マーケス」に行くのは、初めてでこちらも道の駅の イメージを超えた、食料品を中心とした正にスーパーマーケットですね。 早朝のツーリングの集合場所や、夕方の解散場所に良く利用しますが、 駐車場は結構一杯でした・・・・・。 ![]() 丹波マーケスで注目したのはコチラ。 JA京都さんが、火・木・土・日の朝8時~正午まで開催する 「丹波高原野菜市」です。この日は、水曜でモヌケノ殻でした・・・。 残念・・・・・。 行かれた事のある方、どんな物があるか教えて~・・・・・。 ![]() R173沿いの「瑞穂の里・さらびき」にも立ち寄りました。 先の2ケ所と比較すると、閑散としていましたが、 私がイメージしている道の駅そのもです。 ここからR173を南下し、一庫ダムまでのワインディングは壮快です。 この日は春の嵐の後の余波もあり、結構風が強く危ない場面もありました。 今年のこの「道の駅ポイントラリー」ですが、入賞される方は何ポイント獲得 されるのでしょうか・・・・・・・・・?。 私の目標は1,000ポイントで、今年のダークホースになりますよ・・・・。 はい、どうもMr.Mさんトレポートお疲れ様でした・・・・。 どうです皆さん?Mr.Mのレポートは、なにかおもしろい事が、 はじまる様な予感をさせてくれましたよね・・・・・? 皆さんもMr.Mにドンドン刺激を受けてポイントラリーを楽しんでくださいね。 そうそう、今日から春の交通安全週間が、15日(日)までしているので くれぐれも赤とか青の変なポイントを貰わないでくださいね・・・・。 ![]()
by motorradkyoto
| 2012-04-06 21:14
| Event&Campaign
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
Option Parts Info Event&Campaign Goods Presentation Used Motorcycle 中古部品取扱事業部 マニアのお部屋 本日の入庫車両紹介 雑学コーナー 新品珍品掘出し物市場 お客様の愛車紹介 特選中古車情報! パーツ検証の部屋 新車情報 BMW用品のご紹介 お知らせ 番外編 試乗インプレッション 実録オプション取付 ユーザーツーリング 以前の記事
2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 検索
Motorrad Kyoto website
ライフログ
おもしろそうでしょ!
タグ
雑学(105)
マニア(77) 新車(73) イベント(70) 人気(58) カスタム(49) オプションパーツ(46) ツーリング(36) 掘り出し物(36) パーツ(36) グッズ(33) 旧型車両(26) お宝車両(24) ポイントラリー(23) 中古車(14) プレゼント(7) お~っと便利(7) ウェア(7) 自分で交換(4) 試乗会(4) 最新の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||