人気ブログランキング | 話題のタグを見る

motorrad kyoto staff blog

mtrkyoto.exblog.jp
ブログトップ
2012年 07月 29日

お客様の愛車紹介Vol 12

皆さん!お元気でしたでしょうか・・・・?
久しぶりにブログの更新となりました。
楽しみにされているお客様には、大変申し訳なく思っている次第です・・・・。

実を申しますとチョコッとサボっていました。
どうもすみません!
それと最近、BMW JAPANの方でもFacebookを立ち上げたりしたので
それなら僕もと、奮闘しだした訳であります・・・・。

現在100点満点中3点位のできばえなので今のところは、
大目に見て下さいね・・・・。
ちなみにモトラッド京都のFacebookを見るには、モトラットウエブサイト
もうひとりの僕を見つけてください。

さて、今回はBMWの最新鋭モデルと言えるK1600GTLです。
オーナーの幸田さんは昨年ロイヤルブルーをご購入頂きましたが、
本当はこのミネラルシルバーが欲しかったようで、
今回思い切って乗換えをされました。

オートバイの市販車6気筒と言えば、ホンダのCBX1000・GL1500~1800、
カワサキのKZ1300、イタリアのベネリ750セイ・900セイが頭に浮かびます。
古くはホンダのレーサーで、世界を席巻したRC166・RC174が
あまりにも有名です。
お客様の愛車紹介Vol 12_e0254365_18513321.jpg

昨年6月に国内販売が開始されたGTLですが、久し振りの市販
6気筒でもあり、この装備の充実度からすれば、価格も非常に
良心的だと我々もお客さんも思ったに違いありません。

その装備をさらに豪華にした幸田さんのGTLは、GT用のセパレート
シートを装着し、純正エンジンガード・ハイマウントストップランプ・
グランドライト等、定番オプションのフル装備です。





お客様の愛車紹介Vol 12_e0254365_1853355.jpg

BMW四輪のビッグシックスが、「シルキースムーズ」と言う
表現で6気筒エンジンのお手本のように扱われていましたが、
二輪の直6はどうなのか?。答えは正に「ウルトラスムーズ」で、

静かとは言い難いですが、直ぐにGTLと判る心地よい音質です。
オプションで装着されたアクラボビッチのマフラーは、低音重視で
ノーマルとは明らかに違います。
軽量且つ、排気効率もかなりアップしています。





お客様の愛車紹介Vol 12_e0254365_18555285.jpg

メーター廻りはハイご覧の通りです。ナビ・iPhone・携帯TELその他が、
所狭しと装着されています。
ハイテク機器が満載で、操作するのは少々危ないかも知れませんね。
通信はブルートゥースをを介して音声も聞け、勿論通話も可能です。





お客様の愛車紹介Vol 12_e0254365_18572973.jpg

二輪車ドライブレコーダー「ニリドラ」も装着しました。車体の前方と
後方(トップケースの下に装着)にカメラを取り付けます。レンズは

広角130°で、自動輝度補正にも優れているとの事。
他のお客さんも装着されていますが、なかなか面白い画像が楽しめます。
今後はもっと凄いカメラが発売されそうですね。

R1200RTの発売以降は、それまでの外装ドレスアップ重視指向から
快適重視指向に変化して来ました。
ツアラー系にお乗りの方の多くは、ETCは当然の如く、
ナビゲーション・通信機器も装着されるようになって参りました。
技術の進化はペースが速いですね。

BMW曰く、GTLのシステムは四輪の10年前のシステムをそのまま流用しているとの事。
噂では、自動シート高調整機能も開発中だとか・・・・?。 
あっぱれ!!BMW。

by motorradkyoto | 2012-07-29 19:02 | お客様の愛車紹介


<< 貴重なR1200GS Rall...      ポイントラリーレポート VOL... >>