人気ブログランキング | 話題のタグを見る

motorrad kyoto staff blog

mtrkyoto.exblog.jp
ブログトップ
2012年 11月 11日

RSタイチ店頭試乗会レポート 2012.11.10.

今日は、朝から一日雨です・・・。
この雨が過ぎると今度は、寒気の襲来だそうです。
さすがにこのところカウンターで事務作業をしていると
足元が、若干ちべたく感じてきました・・・・。

僕のスーパー苦手な冬がそこまで来ています・・・・。
なんとか帰って頂く訳には、いかないものでしょうか・・・・。
もしくは、春と交換とか・・・・。僕の話しは、これ位にしておきまして

「これって市販化されればいいな~・・・・。」的な記事を
見つけたのでご紹介したいと思います。

2分で満タン、圧縮空気で走るバイク 最高時速は140km
圧縮空気で走るバイクが制作されたそうです・・・・。
フルタンクでの走行距離がなんと100km!
最高時速が驚きの140km!!
廃棄するバッテリーもないため環境にも優しい代物ですよ。
RSタイチ店頭試乗会レポート 2012.11.10._e0254365_18355238.jpg

そもそもオーストラリアで工学を学ぶ大学院生ディーン・ベンステッドの
プロジェクトである「O2 Pursuit」は、車載タンクに蓄えられている
圧縮空気で走るバイクを作成。

このプロジェクトは、まず圧縮空気ロータリー・エンジンから始まり、
それを中心にモトクロス用のダート・バイクを組み立てたものです。
フレームには「Yamaha WR250R」を使用し、後輪には動力を供給する
スキューバダイビングのタンクと25ポンドのエンジンが追加されています。

スロットル・レバーを握ると空気が放出されてバイクが加速する仕組みです。
その性能は実現出来れば、きっと素晴らしいでしょうね・・・・。
O2 Pursuitはタンク満タンでの走行距離がおよそ100kmで、
最高時速は約140kmに達するといいます。

充電なら数時間かかるところが、空気のタンクは2分で満タンになる。
バッテリーの場合、最終的にセルが動かなくなったときに
廃棄しなければならないけれど、そういう問題もない様ですね・・・・。
また、水素などとは違い、永久に安定した状態で保管できるのがエコです。

この数十年耳にしてきた「空気で動く四輪自動車」はいまのところ現実化
していないので、軽量のバイクはこの利用法には最適みたいですよ・・・・。

さて、昨日は、RSタイチさんでカスノさんと一緒に店頭試乗会を行いました。
天気もなんとか雨に降られず終日盛況だったようです・・・・。
そんなレポートを現場で仕切っていたM岡ことMr.M氏に
報告して頂きたいと思います。でわはりきって報告してもらいましょう!

こんにちは、俵幸太郎です・・・・?な訳ないですよ~!
改めましてMr.Mです。一昔前は、このフレーズが、一世風靡しましたよね。
そんなことは、ともかくRSタイチさんでの試乗会レポートを報告します。

昨日はRSタイチ京都店さんで行った今年最後の試乗会です。
昨年同様に、ドゥカティ京都さん、トライアンフ京都さんとの合同で、
店舗前にはまるで万里の長城宛らに圧巻の試乗車揃い踏みと相成りました。
はい、言い過ぎました・・・・。
天気はまずまずで、雨も祟られずにすみました・・・・。
RSタイチ店頭試乗会レポート 2012.11.10._e0254365_192143100.jpg

タイチさんにご来店される方には大変恐縮ですが、
ご覧のように側面の駐車スペースをごっそり占領させて頂きました。
午前10時スタートですが、9時半頃から試乗を待ちきれない
お客さんが集まりだしました・・・・。

普段乗る機会が殆どないであろうバイクに、一気に試乗比較出来るとあって
試乗されるお客様は、さぞテンションが上っていたかと思います・・・・。
勿論、購入をお考えの方には願ってもないチャンスでもあった訳です・・・・。




RSタイチ店頭試乗会レポート 2012.11.10._e0254365_20435666.jpg

ずらりと並んだ試乗車・・・・。
通り行く車の方も、何事ぞとばかりに見て行かれます。
知らずに来られた方もビックリされています。
まさにキングオブ試乗会!なんか最近このフレーズ気に入ってます・・・・。





RSタイチ店頭試乗会レポート 2012.11.10._e0254365_193249.jpg

いよいよ受付スタートです!
今回は何時ものコースとは違い、ロングコースでの試乗となりました。
毎回ながら試乗車も、人気モデルに集中するのが悩みどころですね・・・・。

最近ではS1000RRが大人気で予想以上の集中ぶりでした・・・・。
前回の試乗会でも、1時間半程お待ち頂かないと試乗出来ない事態に陥り
今回もその期待を裏切らずやはり陥りました・・・・。





RSタイチ店頭試乗会レポート 2012.11.10._e0254365_19392459.jpg

カスノモーターサイクル(ドゥカティ京都・トライアンフ京都)さんは、
MVのF4R・F3も持ち込まれ、1199パニガーレも2台用意されてました。
こちらも我々同様やはり試乗人気が集中していたようです・・・・・。

当店スタッフの、M上君やS藤君も試乗してみたかったようです。
私は、トライアンフのタイガーエクスプローラーの試乗がしたかったです。
やはりブランドは、違えども良いバイクは、良いですよね・・・・。





RSタイチ店頭試乗会レポート 2012.11.10._e0254365_19432038.jpg

試乗車を前にしてのバイク談義も、興味深々ですね・・・・。

Aさん「俺は、やっぱりBMWのK1300Rがいいな~・・・・。」

 Bさん「いやいやそりゃ~BMWのR1200GSでしょ~・・・・。」

Aさん「こうなったら2台一緒に買っちゃおう!」

 Bさん「そうそう、そうしましょう・・・・。」

AさんBさん「おっちゃ~んこれちょうだ~い!

に、なっったら盛り上がるんですけどね・・・・。





RSタイチ店頭試乗会レポート 2012.11.10._e0254365_19491579.jpg

この日は以外にも万遍なく試乗車が稼動しました・・・・。
それでもやはりS1000RRが一番人気でした・・・・。
しかしながら比較的平均化がはかられたので今回は、良としましょう。

それにしても20台以上の試乗車があると、ホント、悩むでしょうね~・・・・。
この写真は、GSのトリプルブラックのスタート風景です。
いよいよ来年からは新型空水冷エンジンに換装されます。
ホント楽しみですね・・・・。





RSタイチ店頭試乗会レポート 2012.11.10._e0254365_2023852.jpg

この日S1000RRと人気を二分したのが意外にもF700GSでした・・・。
それに試乗された方からはとても高い評価を得ていたのが印象的です。
実際、我々から見ても非常に自由度の高い、多目的に使用出来る
優れたバイクだと思います。

一家に一台と言う訳には行きませんが、ひとりでも多くの
ライダーに乗って頂きたいバイクの一台です・・・・。

次回の合同試乗会は、来年の3月頃に行えられればベストですね・・・・。

はい、Mr.Mさんどうもお疲れ様でした。
今回は、今まで以上に盛況でよかったですよね。
次回も是非この調子で成功させたいものですね・・・・。

また、今回このチャンスを逃した方は、ショールームでも
試乗が出来るので、お気軽にお問合せ下さい。

by motorradkyoto | 2012-11-11 20:13 | Event&Campaign


<< これってゲーム?凄すぎる映像!!      明日の準備が整いました・・・・。 >>