2012年 11月 27日
11月も後、三日で終わりですね・・・・。 そうこう言っているまに12月に突入です。 京都も紅葉は、ピークを迎えていて、どの紅葉スポットも 観光の人たちでいっぱいだそうです・・・・。 この時期のツーリングを楽しまれる方は、くれぐれも コースのチョイスを間違わないようにしましょう! 間違って観光渋滞なんかに巻き込まれたら最悪ですからね・・・・。 さて、今回は、前回に引き続きC650GTにETC車載器を取付ける 第二弾をお送りしましょう・・・・! 前回は、京都モータークラブから日本無線さんの分離型JRM-11を 紹介しましたが、今回モトラッド京都は、同じく分離型で ミツバサンコーワさんのMSC-BE31αを取付ける事にしました。 これから作業に入るC650Gは、前回同様ナビゲーターⅣとの 同時装着となります・・・・。 ![]() C650GTバーミオンレッド・メタリックです。 ![]() 「う~ん・・・・。何処に付け様かな~・・・・?」 なんて考えた末出た答えは、本体を左側ストレージコンパートメントに 決定!ここまでは、京都モータークラブと同じですね・・・・。 ![]() そうですココを拠点に加工を進めていきましょう! ![]() 取り付けるに両サイドのパネル及びハンドルのカバーを外します・・・・。 それにしても仕事とは言えT中君は、なんにでもチャレンジしますね~・・・。 この段階でT中君に少し感想を聞く事にしました・・・・。 僕:「T中君、調子はどうですか・・・・?」 T中君:「とてもやりにくいです・・・・。作業スペースが狭かったり、 カプラーが、強烈に硬くて外れにくかったり、お手てが痛いョ~・・・。」 て、言ってました・・・・。 ![]() どうやら最低ここまで外さないと作業は出来ないみたいですね・・・・。 はたしてT中君お手ては大丈夫でしょうか・・・・? ![]() はい、まず本体が装着されました・・・・。 ミツバさんのETC車載器は、カードを四輪とかで見られる 差し込みタイプなので奥に付いているアクセサリーソケットも 問題なく使用できますよ。蓋も脱着式なので外しっぱなしでもOK! ![]() それにストレージコンパートメントに入れる携帯電話インサートも バッチリ装着出来る感じが、また憎い・・・・。 ![]() 本来、シート下などに本体を収めてアンテナや、インジケーターは、 ハンドル周りに来るのでケーブルが、長く取ってあります。 なのでこの様に左側サイドパネル内に上品かつスマートに収めます・・・・。 ![]() でもってハンドルカバーの裏側にETCのアンテナを装着! まさかETC車載器が、付いてるなんてもはや思わないでしょうね・・・・。 それとココには、ナビゲーターのブラケットも同時装着と なるので舞台裏は、こんな感じになります・・・・。 ![]() そして、全ての作業が、終わりハンドルカバーを装着です。 駆け足で作業風景を紹介しましたが、結構時間は掛かりましたよ・・・・。 T中君お疲れ様でした。お手て大丈夫・・・・? ![]() 遂に完成!! ETC車載器のインジケーターもグリーンにバッチリ光っています! ここにパイロットランプは、なかなかスマートじゃあ~りませんか。 後は、ナビゲーターを装着したらいざツーリング!てな感じですね・・・・。
by motorradkyoto
| 2012-11-27 21:35
| Option Parts Info
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
Option Parts Info Event&Campaign Goods Presentation Used Motorcycle 中古部品取扱事業部 マニアのお部屋 本日の入庫車両紹介 雑学コーナー 新品珍品掘出し物市場 お客様の愛車紹介 特選中古車情報! パーツ検証の部屋 新車情報 BMW用品のご紹介 お知らせ 番外編 試乗インプレッション 実録オプション取付 ユーザーツーリング 以前の記事
2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 検索
Motorrad Kyoto website
ライフログ
おもしろそうでしょ!
タグ
雑学(105)
マニア(77) 新車(73) イベント(70) 人気(58) カスタム(49) オプションパーツ(46) ツーリング(36) 掘り出し物(36) パーツ(36) グッズ(33) 旧型車両(26) お宝車両(24) ポイントラリー(23) 中古車(14) プレゼント(7) お~っと便利(7) ウェア(7) 自分で交換(4) 試乗会(4) 最新の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||