人気ブログランキング | 話題のタグを見る

motorrad kyoto staff blog

mtrkyoto.exblog.jp
ブログトップ
2013年 01月 26日

Mr.M氏の大阪探訪・・・・「大阪駅あれこれ」の巻

またまた本日あたりから強烈な寒波が来るそうで正直ビビッています。
今朝も寒くなるのを見越してか思い切り融雪剤が、通勤峠に
ばら撒かれていました・・・。皆さんも気をつけてくださいね。

今朝、朝刊を見ると「第二外環」3月中に開通 
京都縦貫道と名神高速を直結!なんて記事がありました。
いよいよですね・・・・。

それに千代原口の立体交差もこれに合わせてか、2月の23日
だったけかに開通するそうですね・・・・。
縦貫道も2年後には、全面開通で車の流れもゴロッと変っちゃいますね。

2013年度後半に開設予定の阪急新駅・西山天王山駅(長岡京市)は、
真上を通るにそとの高速バス停留所と連絡し、
府西部の交通手段は選択肢が増えるそうで京都府の

山田啓二知事は「亀岡市に建設する球技専用スタジアムにも行きやすくなる。
観光、企業誘致も含め新年度予算で開通効果を発揮できるように考えていきたい」
なんておっしゃっていました。

さらに14年度には、京都縦貫道で未開通だった
京丹波わちIC(京丹波町)-丹波IC(同)の約19キロが完成し、
全線が開通するそうです・・・・。
大山崎JCT-宮津天橋立ICを75分で結び、京都舞鶴港の活性化など
ドンドン地域が元気になっていきますね・・・・。

さて、本日は、Mr.M氏が、何を思ったのか大阪駅の
探訪に出かけたそうです・・・・。楽しそうなので是非、一読してください。

こんにちは。スタッフのMr.Mです。
先日、仕事の関係で大阪駅近くの某研修センターへ行って参りました。
普段、私鉄やJRを利用する事がまったくといって無い
私にとって、活気に溢れた大規模な駅舎は大変魅力があります・・・・。

朝も早めに出て来たので、1時間ばかり探索をしてみました。
大阪駅の再開発エリアを含む駅全体の総称である
「大阪ステーションシティー」は、2011年5月に
グランドオープンしたとの事です・・・・。
Mr.M氏の大阪探訪・・・・「大阪駅あれこれ」の巻_e0254365_18244318.jpg

駅北側の「ノースゲートビル」と、南側のアクティ大阪を増築した
「サウスゲートビル」との2棟から構成されており、
ノースには三越伊勢丹・サウスには大丸・周辺の
阪神・阪急等、百貨店の顧客争奪戦も激化しています。





Mr.M氏の大阪探訪・・・・「大阪駅あれこれ」の巻_e0254365_18275121.jpg

駅の雰囲気や資材を見てゆくと、何となく京都駅の造りに
似ていますが、駅舎の規模では西日本で最大となります・・・・。
大きな駅では乗り継ぎが大変で、要領良く動かないと
乗り遅れる事あるでしょうね。

なので恐らくお年寄りには大変だと思います・・・・。
最近では、VIPの乗り入れは警備のし易い小さな駅に移す
傾向もあるようですよ・・・・。





Mr.M氏の大阪探訪・・・・「大阪駅あれこれ」の巻_e0254365_18302710.jpg

この辺りから見る列車の発着風景は、まるで大型の鉄道模型の
様で、結構マニア受けしそうですね・・・・。
それにしても列車の往来は半端は本数では有りません。





Mr.M氏の大阪探訪・・・・「大阪駅あれこれ」の巻_e0254365_1832150.jpg

駅の北側から南側を撮影してみました・・・・。
細長いビルが大阪ヒルトンホテルです。
茶色のビルが通称マルビル(大阪第一ホテル)です。





Mr.M氏の大阪探訪・・・・「大阪駅あれこれ」の巻_e0254365_18333797.jpg

駅の施設内には、「水」・「緑」・「時」・「エコ」・「情報」をテーマにした
8つの広場が設置されているようです・・・・。
「時空の広場」は橋上駅舎の上に位置し、オープンカフェ等もあり最も
利用頻度が高そうですね。





Mr.M氏の大阪探訪・・・・「大阪駅あれこれ」の巻_e0254365_1835624.jpg

ノースゲートビルの11階に設置される憩いの広場が
「風の広場」というそうです・・・・。
夏の夜なんかは、絶好のム・フ・フ・・・なデートスポットになりそう?
ですね・・・・。

京都駅もなかなか楽しいですが、大阪駅もさらに面白そうです。
さあ今度は、昨年リニューアルされた東京駅でもレポートしてみましょうか。

Mr.Mさんどうもありがとうございました。
僕は、やっぱり「ム・フ・フ・・・ポイント」に行ってみたいかも・・・・。

by motorradkyoto | 2013-01-26 18:39


<< こんなの有ったっけ的パーツの巻      僕的に90周年モデルを妄想して... >>