2013年 12月 01日
こんにちは、スタッフのMr.M岡です。 11月末の慌しい折、BMWの会議に東京まで行って参りました。 BMWの全国規模の会議は東京で行われる事がしばしばですが、 東京駅のすぐ近くでの会議は久し振りの事です。 今年の1月に新しくなった大阪駅のレポートを掲載させて頂きましたが、 巨大駅の代表格はやはり東京駅でしょう。 と言う訳で予定時間より早目に現地入りし、巨大駅の一端をレポートして参りました。 ![]() 東京の玄関口とも言える東京駅は、プラットホーム数では 日本一を誇り、写真の新幹線のホームだけでも10線を有しており、 駅全体の面積は東京ドームの3.6倍にも及ぶようです。 ![]() 1番・2番の中央線ホームの一番南側から撮影してみました。 巨大なビルは、八重洲口南側にあるグラントウキョウサウスタワーです。 ちなみに現在BMW-Jの本社がこちらにあります・・・・。 ![]() 会議が行われる丸の内ビルからの駅舎です。後ろの高層ビルは グラントウキョウノースタワーと丸の内トラストタワーです。 これらのビルからは、常に東京駅は見下ろされている事になります。 ![]() 赤レンガ造りの丸の内口駅舎は辰野金吾らが設計したもので、 1914年に竣工、2003年に国の重要文化財に指定されています。 「関東の駅百選」認定駅でもあります。 ![]() 左の高層ビルは新丸の内ビルで、右は日本生命丸の内ビルです。 ![]() JPタワーは、旧東京中央郵便局舎を一部保存した低層棟と 地上200.0mの高層棟から構成され、旧東京中央郵便局の 保存部分は免震構造で構造躯体を保存しています。 低層棟には、現東京中央郵便局とゆうちょ銀行本店が入居しています。 上を見上げていると疲れますね。 ![]() 普段は東京駅を経由して何処かへ行くパターンが多く、なかなか 新鮮な光景が飛び込んで来ます。やはり京都とはスケールが 断然違います。東京駅南口交差点です。 ![]() 駅構内で大変判り易い地図を見つけました。 いやぁ~、こう言った地図を待っていたんですよね・・・・。 ![]() 会議が終わった後、夜の駅舎を撮影してみました・・・・。 ![]() 復原工事では、鉄骨鉄筋コンクリート壁で躯体を増築して 建築当初の3階建てに戻した上で、外壁、尖塔、南北両ドームの内外の 意匠も再現し、新たに地下1・2階を増築し免震装置が設置されました。 免震装置には地上部分と地下部分との間に 免震ゴムとオイルダンパーが組み込まれています。 復原工事費用(約500億円と新聞などで伝えられている)はJR東日本などが 周辺の高層ビルとの交渉による「空中権の売買」を行って捻出したようです。 2012年10月に復原工事は完了しました。 ドームに施されたレリーフは、南北のドーム共全く同じです・・・・ ![]()
by motorradkyoto
| 2013-12-01 21:13
| 番外編
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
Option Parts Info Event&Campaign Goods Presentation Used Motorcycle 中古部品取扱事業部 マニアのお部屋 本日の入庫車両紹介 雑学コーナー 新品珍品掘出し物市場 お客様の愛車紹介 特選中古車情報! パーツ検証の部屋 新車情報 BMW用品のご紹介 お知らせ 番外編 試乗インプレッション 実録オプション取付 ユーザーツーリング 以前の記事
2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 検索
Motorrad Kyoto website
ライフログ
おもしろそうでしょ!
タグ
雑学(105)
マニア(77) 新車(73) イベント(70) 人気(58) カスタム(49) オプションパーツ(46) ツーリング(36) 掘り出し物(36) パーツ(36) グッズ(33) 旧型車両(26) お宝車両(24) ポイントラリー(23) 中古車(14) プレゼント(7) お~っと便利(7) ウェア(7) 自分で交換(4) 試乗会(4) 最新の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||