人気ブログランキング | 話題のタグを見る

motorrad kyoto staff blog

mtrkyoto.exblog.jp
ブログトップ
2014年 02月 25日

試乗インプレッション№2 K1600GTL

皆さんこんにちは、ブログの更新を全然してなくてすみません・・・・。
決して忘れていた訳ではありません!そりゃ~チョッとくらいは、
サボったかもしれませんが、それはほんのチョッとで後は、
色々春からのイベント関係の資料を作成したりムニャ、ムニャ、ムニャ・・・・。

それにしてもここ数日天気が好いのと暖かいのとで、みなさんの中には
鼻がムズムズとか、目がかゆいとか、要するに花粉症的症状が
出ている方も多いんではないでしょうか・・・・?

モトラッド京都でも僕を筆頭に一部のスタッフが、花粉症に
悩まされ始めています。僕は、昨年生まれて初めて耳鼻科に行って
検査をしてもらい全種類の花粉アレルギーと診断されました。
なのでその診断を受けてから余計に鼻が詰まっている様な
気がしてなりません・・・・。あ~辛い季節が到来ですトホホホホ・・・・。

さて、今回はデビューして久しくなりますが、あえてこのタイミングで
K1600GTLの良さを再認識意味を込めて「Mr.M氏の
試乗インプレッション!」をご紹介しましょう!
まもなくK1600GTLexclusiveも発表されるみたいなので
皆さんも今回のインプレッションは、要チェックですよ!

それでは、Mr.Mさん宜しくお願い致します・・・・。

こんにちは、スタッフのMr.Mです。
いよいよ春めいてまいりましたね。気温の上昇と共に、ツーリングの
計画等も楽しみなシーズンになって参りました。

そこで今日はBMWモトラッドのフラッグシップモデル、
K1600GTLの試乗インプレッションをお届けしたいと思います。
何で今頃とお思いの方もおられるでしょうが、
GTLの素晴しさ再発見が目的です・・・・。
今回も、Webサイトや雑誌記事のような難しい内容は一切ございません。

試乗インプレッション№2 K1600GTL_e0254365_20514138.jpg

2011年の6月から発売されたK1600GTLも、細部の変更を受け
熟成が進んできました。GTLにお乗りになられる方はロングツーリング
をメインに使用される方が殆どで、すでに3人の方がGTLからGTLに
お乗換え頂きました・・・・。





試乗インプレッション№2 K1600GTL_e0254365_20531472.jpg

直ぐに判る顔つきは獲物を狙うタカのようです。最近のBMWの
デザインは、四輪も含め少々怖くなって来ましたね。
バンク角に応じて光軸を旋回させるアダブティブヘッドライトは、
当然ながら二輪車では初の試みです・・・・。





試乗インプレッション№2 K1600GTL_e0254365_20544935.jpg

メーター廻りは速度計と回転計、そして5.7インチのカラーディスプレー
を備え、様々な設定と情報を表示させる事が出来ます。お客様に
説明をするにはかなりの時間を要します・・・・。
オプションのナビも取り付けてみました。





試乗インプレッション№2 K1600GTL_e0254365_20561031.jpg

コンパクトになった左のスイッチ廻りです。少々慣れを要しますが、
ユーザーの方から「使い難いな~」と言ったお話は一切ありません。
ダイヤル式のマルチコントローラーは大変優れ物です。






試乗インプレッション№2 K1600GTL_e0254365_20571793.jpg

高速の移動は水を得た魚の如く、3500rmpからお尻にモゾモゾと
刺激を感じ一気に他車を置き去りにします。
4500rpmで●60km/h、
5200rpmで●80km/hと言ったところでまだまだ余裕があります。
と、思いますたぶん・・・・。





試乗インプレッション№2 K1600GTL_e0254365_2059822.jpg

スタイルも大型ツアラーらしからぬ、非常にバランスが取れています。





試乗インプレッション№2 K1600GTL_e0254365_20594296.jpg

唯一つ、標準装備のスクリーンの先端が丁度目線に入り、少々
視界をスポイルしているようです。GTかGTスポーツあたりの
スクリーンに交換したいパートです・・・・。
超高速域では風の巻き込みが顕著になりますが、
恐らくトップケースの影響だと感じました。
いや、それともこれはパッセンジャーとのタンデムを考慮しての
設計なのかもしれませんね・・・。しらないですよ?たとえばですよ・・・・?





試乗インプレッション№2 K1600GTL_e0254365_2172195.jpg

パワーは160PSで、僅か1500rpmで最大トルクの
70%を発揮します・・・・。
カムチェーンはエンジン右端に置かれ、メンテナンス性の
向上に一役かっています・・・・。





試乗インプレッション№2 K1600GTL_e0254365_2184261.jpg

ミッションの長めのリンクロッドが気になりますが、
ギヤチェンジは極めてスムーズです・・・・。





試乗インプレッション№2 K1600GTL_e0254365_2194165.jpg

6気筒を主張するマフラーエンドですが、排気は左右共に真ん中の
1ケ所から排出されます・・・・。
加速時の快音は快感で、BMWは排気音の演出もお見事です。





試乗インプレッション№2 K1600GTL_e0254365_2111670.jpg

ワインディングも気負わずリーンウィズで綺麗に曲がれます。
お客様の何人かは、タイヤのエッジまでをフルに使い、
フットレストを接地させるまで攻めておられる方もいらっしゃいます。
車体に似合わね軽快性も兼ね備え、安全性も
トップレベルにランクされると思います・・・・。

パニアケース・トップケースの収容能力も文句なしで、
シート高750mmと足付性への不安要素も一切ありません。
今回の試乗は、
BMWの凄さを改めて感じさせられるひと時となりました・・・・。

























   

by motorradkyoto | 2014-02-25 21:18 | 試乗インプレッション


<< newR1200RTが3月7日...      ツーリングクラブ KMC総会 >>