2014年 05月 19日
季節はもう夏まっしぐらですね。 沖縄は、早々と梅雨に突入しこの辺の田んぼも田植え完了! そして京都も梅雨入り体制が、万全になってまいりました・・・・。 朝、夕の肌寒さも最近ではめっきり感じなくなり、外に出ていると 天気の良い日は、日焼けまでする始末です。 モトラッド京都も毎週のように週末は、イベントやツーリングで バッタバタの日々に追われております・・・・。 皆さんも今のうちにガッツリツーリングを楽しんでは、如何でしょう? 一年中で一番気候の良い季節です!見逃す手はありませんよ~・・・・。 さて、しばらくサボっていたブログを久しぶりに 更新したいと思います。(すごく忙しかったのでつい・・・・サ~セ~ン。) 今回は、弊社クラブチームのツーリングレポートをご紹介したいと思います。 なんと今回はMr.M氏は幹事だそうです・・・・。 きっと豪快な企画を立てた事でしょうね・・・・? それではMr.M氏どうぞ宜しくお願いいたします。 こんにちは。スタッフのMr.Mです。 5月11日の日曜日に、当店に事務局置くツーリングクラブKMCさんの ツーリングに行って参りました。 年に1度、私が幹事役を仰せ付けられている為、コース等の設定は全て お任せです。そんな事もあって、またまた過酷なツーリングを計画致しました。 今年で創立40周年を迎えるこのクラブですが、 会社(当社は創立44年)の歴史と共に歩んで来た 由緒正しいツーリングクラブです。 以前はもうムチャクチャな走りで「勘弁してよ」的ツーリングが多かった のですが、クラブ員の高齢化に伴い上は400歳・・・・?冗談です。 なので最近はまともな(これは失礼)ツーリングが増えて来ましたね。 ![]() 午前5時に山陽自動車道の三木SAに集合です。この日は 午前4時前に出発して集合場所に到着すると、すでに皆さんが 待っておられました。早い・・・・。 ![]() 私、今日も勿論新型R1200RTです。 ![]() 福山西IC下車でしまなみ海道を走りました。 ![]() 来島海峡SAで小休止中に、あまりの天気の良さに急遽ルートを 変更する事に致しました。 ![]() 松山からR33を南下してすんなり四国カルストへ入る予定でしたが、 西条からR194を南下し瓶ケ森林道を走る事に致しました。 ![]() 寒風山の旧道へ上がるルートは、必ず新寒風山トンネルの高知側から 入って下さい。この日は愛媛側から入ろうと思いましたが通行止めで、 高知側からの方が路面も比較的良いからです。 ゲートの向こう側が林道(全線舗装林道です)の入り口です。 瓶ケ森林道の案内板 ![]() 地元では「UFOライン」として親しまれていますが、この呼称が 最近では全国区として認知され始めました。 ![]() あまりにも有名なショットですが山の稜線を走るこのルート、これほど 好天に恵まれた事は今まで記憶がございません。 ![]() このルートの終点が、石槌山スカイラインの頂上とドッキングしており、 下りの豪快なワインディングも楽しめました。 ![]() R33~R440をひた走り、快晴の四国カルストへやって来ました。 何時もの場所で記念撮影です・・・・。 ![]() 今年のツーリングラリーの指定ポイントでもある、天狗荘の全景です。 ![]() 天狗荘名物?の屋内の県境・・・・。 ![]() と、屋外の県境。 ![]() 帰路は、東津野城川林道を下りR197から須崎へ出て 高速で一気に帰りました・・・・。 高知道の南国SAで休憩です。 関西方面へ帰る場合徳島道を東進し、藍住ICで一旦下車後 約3km程県道を北進し、高松道の板野IC経由で 淡路島を縦断するコースが距離も短く、 案外早く帰れますよ。 ![]() 最後は夕暮れの淡路SAで解散致しました。 本日の走行935kmでした。 新型R1200RT・・・・もう最高ですね。 皆さん!お疲れ様でした。 それにしてもBMWのオーナーの方々は、過酷が好きですよね・・・・。 過酷が ものすごく 心地よいのでK・M・Cかも・・・・?
by motorradkyoto
| 2014-05-19 17:48
| Event&Campaign
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
Option Parts Info Event&Campaign Goods Presentation Used Motorcycle 中古部品取扱事業部 マニアのお部屋 本日の入庫車両紹介 雑学コーナー 新品珍品掘出し物市場 お客様の愛車紹介 特選中古車情報! パーツ検証の部屋 新車情報 BMW用品のご紹介 お知らせ 番外編 試乗インプレッション 実録オプション取付 ユーザーツーリング 以前の記事
2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 検索
Motorrad Kyoto website
ライフログ
おもしろそうでしょ!
タグ
雑学(105)
マニア(77) 新車(73) イベント(70) 人気(58) カスタム(49) オプションパーツ(46) ツーリング(36) 掘り出し物(36) パーツ(36) グッズ(33) 旧型車両(26) お宝車両(24) ポイントラリー(23) 中古車(14) プレゼント(7) お~っと便利(7) ウェア(7) 自分で交換(4) 試乗会(4) 最新の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||