2014年 09月 25日
日に日に秋めいてきたかと思いきや今日なんかやたらめった 暑くて夏みたいな一日でした・・・・。 やはり台風の影響なのでしょうか、そういや風も結構強く 吹いていたような気がします・・・・。 そうそう、皆さんには全然関係ないですが、 当店裏の公園は、雑草が伸びるだけ伸びジャングルのように ボウボウ生え放題でしたが、二三日前より草刈部隊が 出動していて休み明けの今朝、裏の公園を見てみると 二枚刈り位かな~・・・・? ??? ところで、二枚刈りって何? そんな訳で丸刈りについて少し掘り下げてみる事にしました。 そもそも「何枚刈り・・・・。」というのは、関西地方での 表現だそうです。 丸刈りの長さを表すのに、関東地方では分・厘、 近畿地方では枚(バリカンに取り付けるスペーサーの枚数に由来)を 用いることが多いそうです。 分や厘は尺貫法でよく耳にしますが・・・・。 関東地方 1厘刈り:0.5mm 5厘刈り:2mm 1分刈り:3mm 3分刈り:6mm 5分刈り:9mm 近畿地方 1枚刈り:2mm 1枚半刈り:3mm 2枚刈り:5mm 3枚刈り:7mm 本当かよく分からないですが、気になる人は、もう少し 掘り下げて調べて頂くと新たな事実が見つかるかも・・・・? さて、本日は、最近発売されたばかりの メッツラーのタイヤをご紹介したいと思います。 ![]() 純正タイヤを数多く排出しているメーカーとしてもお馴染みですね! ![]() で、その話題のタイヤがコレ! 「SPORTEC™ M7 RR」です。 マン島TTレースやNorth West 200、Ulster Grand Prixなど、 過酷な公道レースへの参戦を通じ得られたノウハウや最新の テクノロジーを投入し、スポーツライディングに不可欠な “軽快なハンドリング”“高いドライグリップ”と同時に、 スーパースポーツタイヤとしては異次元の “ウェットパフォーマンス”と路面状況の把握のしやすさといった “安全性”を高いレベルで融合した、スーパースポーツタイヤの新基準 ◆外径の大きい新プロファイル :優れたハンドリングと路面追従性 ◆内部構造の最適化:減速時やコーナーリング時の優れた安定性、 路面状況の把握といった安全性 ◆メッツラー独自のグルーブデザイン :雨天でも安心してバンクできる優れたウェットパフォーマンス ◆最新のコンパウンド :非常に高いドライグリップとウェットパフォーマンスの両立 ![]() それでいち早く今回、K1300S HPPに装着させて頂きました! ![]() リフトに乗っていたのでこの角度での撮影になってしまいました。 ![]() どうです?よく喰いそうでしょ! それもそのはずコンパウンドは、フロントに低温ウェット時にも グリップ力を発揮できる100%シリカを採用。 リヤは2分割式とし、中央に耐磨耗性に優れる70%シリカとしている そうですよ・・・・。 ![]() メッツラーの「スポルテック」は、サーキット指向の「レーステック」、 公道指向の「ロードテック」の中間に位置付けられる スポーツ指向のタイヤになっています。 そして、新しい M7RR は、M5 の後継型であり、末尾の“RR”は “ロード・レーシング”を意味している。つまり、 マン島TTレースをはじめとした公道レースのノウハウを還元した スーパースポーツタイヤってことだそうですよ!「よさげ~!」 ![]() トレッドパターンは、フロントの溝面積を増やしてウェットグリップを 高める一方、リヤは溝面積を減らし、ドライグリップを確保している。 水膜がフロントで排除されるため、溝を減らしても大丈夫という 判断だそうです・・・・。 ![]() 現在は、品不足だそうなので皆さんの手元に届くには若干 時間がかかりそうですが、もう少しご辛抱下さいとの事です・・・・。 それにしても今回のこのタイヤは、結構良いかもしれませんね。 気が付いたら結構みなさん履いてそう・・・・?
by motorradkyoto
| 2014-09-25 18:24
| Goods Presentation
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
Option Parts Info Event&Campaign Goods Presentation Used Motorcycle 中古部品取扱事業部 マニアのお部屋 本日の入庫車両紹介 雑学コーナー 新品珍品掘出し物市場 お客様の愛車紹介 特選中古車情報! パーツ検証の部屋 新車情報 BMW用品のご紹介 お知らせ 番外編 試乗インプレッション 実録オプション取付 ユーザーツーリング 以前の記事
2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 検索
Motorrad Kyoto website
ライフログ
おもしろそうでしょ!
タグ
雑学(105)
マニア(77) 新車(73) イベント(70) 人気(58) カスタム(49) オプションパーツ(46) ツーリング(36) 掘り出し物(36) パーツ(36) グッズ(33) 旧型車両(26) お宝車両(24) ポイントラリー(23) 中古車(14) プレゼント(7) お~っと便利(7) ウェア(7) 自分で交換(4) 試乗会(4) 最新の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||