2014年 10月 25日
![]() 10月もまもなく終わりいよいよ紅葉の季節が参りました。 北の山々は、すっかり景色も秋色に変わってきたかと思いますが、 しかしながら京都は、これからですね! 11月~12月にかけてが紅葉の本番と思います・・・・。 観光スポットの国内最高峰であるわがまち京都は、 この紅葉が加速装置となり世界中からウジャウジャ人々が 集まってくる季節でもあります・・・・。 そんな中、勿論我々ライダーにも最高によいシーズンでもあるのは 言うまでもありません・・・・。 いずれにしてもお天気に大きく左右される遊びなのでなるべく雨が 降らない事を祈りつつ貴重なお休みをツーリングに使い切って頂ければ、 幸いと存じます・・・・。 さて、本日はそんな前置きとは、まったく関係の無い内容ではありますが 気にせず記事を楽しんでください。それでは、この手のマニアでもある われらがMr.MことM岡さんに語っていただくとしましょう・・・・。 こんにちは。スタッフのMr.Mです。 またまた勝手気ままなクルマ編です・・・・。 前回もお話しましたがこれも全てBMWの業界発展の為であって、 ひょっとしたらBMWさんやニコルさんから「Mr.Mさん、 何時も有難うございます。」の激励のお言葉があるかも・・・・???。 さてさて、今回も前回に引き続きアルピナのツーリングモデルの ご紹介ですが、アルピナ社はMB社のAMGと並び、 魅力満載の車を過去から現在までラインナップしています・・・・。 ![]() 二輪、四輪共BMWと切っても切り離せないF川さんが セカンドカーとしてお乗りの車が、E46/3シリーズ後期型ベースの、 アルピナB3 3.3 4WDツーリングです・・・・。 車体色は、BMWのレギュラーモデルには存在しない ご存知、王道の「アルピナブルー」です。 ![]() アルピナの年間生産台数は多い年でも約1,500台(全シリーズ)で、 全てのモデルに希少性があります・・・・。 この数字はここ20年来不変で、入念なマイスターの手造りによる 部分が多い証でもあります。 ![]() オーナーメントシリアルプレートは、サンルーフSWのすぐ後ろに 埋め込まれています・・・・。 ![]() B3 3.3のエンブレムと、ニコルの御紋(インポーターデカール) ![]() エンジンはBMWの3シリーズを長らく牽引してきた、ライトシックスの 最終完成型(M54/306S)をアルピナのチューンにより、3,299cc・ 285ps・34.2kgmを得ています。 パワー的には今では凄みはありませんが、官能的且つ上質な 回転フィールがアルピナの真骨頂です・・・・。 E36・E46の3シリーズ6気筒は、 エンジンの程よい詰まり具合に感動します。 ホント綺麗ですね。 ![]() ハンドルやメーター廻りはこの時代の3シリーズと共通ですが、 速度計はブルーベースの300km/hフルスケールで、 中央にALPINAのロゴが入ります・・・・。 ミッションは5ATのスイッチ・トロニックです。 ![]() フロントエアダムスポイラーはお約束のこの低さです。 ![]() ホイールは20本スポークの18インチ・クラシックスタイルですが、 最近は星型のダイナミックスタイルも加わりました。 ![]() プレミアムブランドのツーリングワゴンにお乗りになられる方は 一応にオシャレな方が多く、特にF川さんは複数台の BMWオートバイのコレクターでもありまたそれらに乗られる時も、 上手く純正ウェアーとオートバイをコーディネートされて ツーリングを楽しんでおられます・・・・。 そうそうこの場を借りまして「BMWモトラッドオーナーの皆さん、 オートバイに乗る時は純正ウェアーをカッコ良く着こなしましょう!!。」 このコーナーは独断と偏見で、レアなBMWと BMWアルピナ(その他BMWエンジン塔載車)をご紹介して行く予定ですが、 そう言った車両にお乗りの方は是非お越し下さい。 特に’70年代車~’80年代車は、見た瞬間に判る目を 養っていますので大歓迎ですよ。
by motorradkyoto
| 2014-10-25 19:43
| 雑学コーナー
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
Option Parts Info Event&Campaign Goods Presentation Used Motorcycle 中古部品取扱事業部 マニアのお部屋 本日の入庫車両紹介 雑学コーナー 新品珍品掘出し物市場 お客様の愛車紹介 特選中古車情報! パーツ検証の部屋 新車情報 BMW用品のご紹介 お知らせ 番外編 試乗インプレッション 実録オプション取付 ユーザーツーリング 以前の記事
2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 検索
Motorrad Kyoto website
ライフログ
おもしろそうでしょ!
タグ
雑学(105)
マニア(77) 新車(73) イベント(70) 人気(58) カスタム(49) オプションパーツ(46) パーツ(36) ツーリング(36) 掘り出し物(36) グッズ(33) 旧型車両(26) お宝車両(24) ポイントラリー(23) 中古車(14) お~っと便利(7) ウェア(7) プレゼント(7) 自分で交換(4) 試乗会(4) 最新の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||