2014年 11月 20日
日に日に寒くなる今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? いよいよ人間もそうですが、バッテリーにも非常に厳しい季節です・・・・。 乗らない日には、必ずと言って良いくらい充電が必要となります。 「たまたま、朝掛かったからといって安心してツーリングに出発 燃料補給のため,GSで停止再始動しようと思いセルモーターを回すと もう掛からない・・・・。」なんて事が、起きる季節でもあります。 バッッテリーは、消耗品で寿命もあります。勿論、個体差もあり 使用する条件によって様々なタイミングで寿命が訪れます。 1年しかもたなかったと言う人もあれば、5年以上もったというのも聞きます。 なので、皆さんバッテリーの管理はしっかりしてくださいね! ![]() 因みに長期乗らない場合や充電する環境がない場合などバッテリーの マイナス端子を外しておくなどの工夫をして放電しない様にする事も ひとつの方法かと思います・・・・。 さて、今回は、OHV限定ツーリングのもようをご紹介しましょう。 ![]() こんな風に古きよき時代に生まれた車両ばかりのツーリングです・・・・。 ![]() コレは当時のパンフレット画像ですが、美しいですよね~・・・・。 未だに根強い人気は、充分うなずけますね! ![]() 約10年前のポスターです。 節目節目に必ず今までの足跡を降り帰る BMW Motorradでした・・・・。 参考資料「80 years BMW motorcycle history 」 それでは、Mr.M氏にご紹介して頂きましょう・・・・。 こんにちは。スタッフのMr.Mです。11月9日のユーザーツーリングに続き、 12日の水曜日にもツーリングに行って参りました。 お客様サービスの一環として今年の4月に行ったのと同様の、 OHV限定の水曜ツーリングです・・・・。 目的地は特に定めていませんでしたが、参加者の皆さんには 概ねご満足頂けたのではと勝手に思っています。 土曜・日曜にこのような企画をすれば、通常のユーザーツーリングの 参加人数を大幅に上回る台数が集まる事は確実です。 しかしそれは私の仕事の本線から外れる為、水曜ツーリングは業務外の 個人的楽しみと考えています。 (でも、新型車の宣伝も欠かさず行っていますが・・・・。偉いでしょ。) ![]() 集合場所はモトラッド京都店です。 予想外の早朝の雨と予想外の車両トラブルにより、当初9台の参加 予定が6台になりました。 奇しくも黒系ばかりで、左右のアングルでど~だ~・・・・。 ![]() センターを務めるR100Sは今回出走は致しません。 旧タイプ以降の新世代OHV搭載車も(’68年~’93年)、 約25年の生産ライフスパンがあり乗り味も大きく異なっています。 最も軽快なのはパラレバー・スイングアーム付きのR100GS系や、 R100R系である事は言うまでもありません。 ![]() 京都嵯峨の広沢の池を横切り、R162(周山街道)に入りました。 紅葉にはもう少し早い高雄周辺をスルーし、「ウッディ-京北」・ 「名田庄」で小休止です・・・・。 ![]() 本日参加の最長老FさんのR90Sです。’74年の登録ですから、 車齢40年になります。オリジナル度も濃く、今後も大切に維持して 行って欲しいですね・・・・。 ![]() R27に出て、R303(若狭街道)の「若狭熊川宿」で集合写真を 撮りました。天気は早朝の雨が嘘のような好天になって来ました。 ![]() R367(鯖街道)に入り、「朽木新本陣」近くの「くろべえ」さんで 昼食です・・・・。 ![]() 焼き鯖寿司と言えば「くろべえ」さんです。 ![]() 生鯖寿司も旨いです・・・・。 ![]() 昼食時間にタップリ時間を割いたので、出発時間が遅くなりました。 途中トンネルを抜けて、しばらく走った所の喫茶店で最後の休憩です。 行程250km位の緩いツーリングは心地良いですね。 S野さんの車両の、オイルプレッシャーSWからのオイル漏れが発覚しましたが、 大きなトラブルがなくヤレヤレでした・・・・。 又、来年も皆さんとご一緒出来る事を祈っています。 はい、どうも皆さんお疲れ様でした。 所有されているオーナーと歳の近いバイクにまたがり ノスタルジックな世界でのツーリングを楽しんで頂けた事でしょう・・・・。 身体に伝わるOHVの鼓動と共に過去と現在をオーバーラップさせて これからも大いに楽しんでください・・・・・。
by motorradkyoto
| 2014-11-20 20:56
| Event&Campaign
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
Option Parts Info Event&Campaign Goods Presentation Used Motorcycle 中古部品取扱事業部 マニアのお部屋 本日の入庫車両紹介 雑学コーナー 新品珍品掘出し物市場 お客様の愛車紹介 特選中古車情報! パーツ検証の部屋 新車情報 BMW用品のご紹介 お知らせ 番外編 試乗インプレッション 実録オプション取付 ユーザーツーリング 以前の記事
2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 検索
Motorrad Kyoto website
ライフログ
おもしろそうでしょ!
タグ
雑学(105)
マニア(77) 新車(73) イベント(70) 人気(58) カスタム(49) オプションパーツ(46) ツーリング(36) 掘り出し物(36) パーツ(36) グッズ(33) 旧型車両(26) お宝車両(24) ポイントラリー(23) 中古車(14) プレゼント(7) お~っと便利(7) ウェア(7) 自分で交換(4) 試乗会(4) 最新の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||