
何かの記事にこんなのが出てたのでご紹介しましょう。
古き良き時代といいますが、昭和初期なんかはこんな感じで
おそばや丼を出前してくれたもんですね・・・・?
イヤイヤこんなの正直僕は、見たことありませんけど。

それでも実際この様に写真が残っていると言うことは、
やっぱり実在していたんでしょうね・・・・。
いったいどんな風に担いで、どんな風に降ろすんでしょうか・・・・?
おそばなんか積み上げるだけで伸びてしまいそうですね。

予てより密かにモトラッド京都もRnineTカスタム計画を進めていました。
車両が中々入荷しなかったのでお預けになっていました・・・・。
しかし、遂にその時がやって参りました!

一般公道も問題なく走行出来るRnineTです。

セパレートハンドルに変更してのこのスタイルは、
がらりとイメージを変えてしまいますね・・・・。

ポジションは、R1200Sとよく似た感じに仕上がりました。

後ろからのフォルムは、特に今回拘りました・・・・。
テールランプとウィンカーを切り離し、フェンダーレスを実現
勿論、ウインカーとテールランプを隣接してもよかったのですが、
デザイン的に分けてみました。

まっ、こんな感じで光っちゃいます。カッコイイでしょ!

ヘッドカバーもエキゾーストパイプに合わせてクローム仕上げを
採用しました。コレも中々磨きがいがありそうですよ!

アップタイプのスポーツサイレンサーを装着して
全体のマッチングが、グッと良くなりましたね~・・・・。
店頭には、本日より展示してますので
興味のある方は是非、生のRnineTcustomEditionを
ご覧になって下さい。