人気ブログランキング | 話題のタグを見る

motorrad kyoto staff blog

mtrkyoto.exblog.jp
ブログトップ
2015年 11月 12日

BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登

BMW、G310R(日本発売時期未定)
BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_21345767.jpg
BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_2135106.jpg
BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_21352214.jpg

こんなのが、いよいよ出てきましたね・・・・。

さて、今回は能登のイベントをリポートしていただきました。
それでは、Mr.M氏宜しく御願いいたします。

こんにちは、
スタッフのMr.Mです。
BMWのオートバイを所有するオーナーの方々で組織される
「BMWモトラッドクラブ JAPAN」も、早いものでもう20周年を
迎える事になりました・・・・。

1995年の9月に、軽井沢プリンスホテルでクラブ発足の
イベントが行われ、2005年の9月には滋賀県琵琶湖湖畔の
ロイヤルオークホテルで10周年記念イベントが行われました。

当店ユーザー様のF川さんが、クラブの会長を約15年の長きに渡り
牽引されていた頃は毎年のように全国イベント(ナショナルラリー)には
参加していたのですが、F川さんが退かれてからは少々サボってしまい
私自身は2011年の砺波以来4年振りになります。
BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_21424816.jpg

開催日が月末月初の10/31日・11/1日と言う事もあり、
私を含め僅か4名での参加となりました。
集合場所は皆さんの便利性を考慮して、北陸自動車道の
南條SAです・・・・。
敦賀あたりから雨が降り出し、気温も13℃程で結構寒いですね。





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_21444100.jpg

福井北ICを出て、R416沿いにあった恐竜のジオラマです。
少し先に県立恐竜博物館があり、福井県勝山市は日本国内
での恐竜発掘の聖地と言われています。
青空が覗いていますが、これから雨雲とお付き合いをしなければ
なりません・・・・。





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_2145107.jpg

R157を北上し手取湖で小休止です。1979年に完成した
手取川ダムの人造湖で、
このダムは北陸地方最大のロックフィルダムであると共に、
石川県最大のダムでもあります・・・・。





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_2146514.jpg

金沢市内も新しい道路がどんどん整備され、無料開放された
(2013年3月末)のと里山海道(以前の能登有料道路)へは
R157から直進あるのみで、道がT字路になるまで走り続け
左折するだけでOKです・・・・。





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_2147360.jpg

高松PAで小休止です・・・・。
道路はこのような状態で、常に雨雲を追いかける一日でした。





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_21491340.jpg

能登ロイヤルホテルに到着しましたが、バイクが殆ど止まって
いませんでした・・・・。
結構早く到着し、あと1時間ばかり出発を
遅らせても良かったですね。





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_2150736.jpg

イベント会場の案内はこのようになっています。





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_21502883.jpg

参加者の方も比較的少なく、抽選会では空クジなしでした。





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_2151113.jpg

イベント後の集合写真はこのような感じです・・・・。





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_2151294.jpg

明けて11/1日は朝から快晴です。
今日は雨の心配はなさそうです・・・・。





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_2152141.jpg

BMW-J モトラッドの最高責任者S氏はGSアドベンチャーで、
セールスディレクターのO氏はGSで参加されていました。
お偉いご両人ですので、てっきり車で来ておられるのかと
思ってましたが、最新モデルに乗って来るあたりはさすがですね。





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_21532682.jpg

今日は能登半島の周辺を軽く廻って帰る予定で、先ずは
巌門へやって来ました。遊覧船も運航されていますが、
未だ且って乗船した事はありません・・・・。





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_21544577.jpg

サスペンスドラマのラストシーンに登場しそうな風景です・・・・。





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_2155136.jpg

能登島へは2本の橋が架かっていますが、北側の「ツイン
ブリッジのと」です。
(正式名はビックリするような名称ですが・・・)





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_21555934.jpg

道の駅「のとじま」でコーヒーブレイクです。





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_21562322.jpg

こちらは島の南側に架かる「能登島大橋」です。





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_21564513.jpg

昼食は七尾の「能登食祭市場」で済ませました。
道の駅にもなっていますが、館内は港の市場ならではの
鮮度と活気に溢れています・・・・。





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_21573124.jpg

七尾から高速道路に入り、小矢部砺波JCTから北陸道に
入りました。南條SAで解散です。
ご参加の皆様、お疲れ様でした。来年も是非参加したいと
思っています・・・・。





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_21583230.jpg

今日の相棒はこちら・・・・。S1000XRです。
いよいよ私専用車になって来ましたね。二日目は450km程
走行しましたが、予想に反してお尻は痛くなりませんでしたよ。
高速走行時には手元の風圧が少々キツイので、今度は
ハンドプロテクターを装着する予定です・・・・。





BMW モトラッドクラブ JAPAN 20周年記念 in 能登_e0254365_21593757.jpg

1泊2日程度のツーリングならば、こちらの
スモールソフトバッグ23,760円税込が大変便利です。
パニアケースやトップケースの張り出しを嫌う方には
最高のバッグですね。
車種を問わず装着可能で、S/M/Lサイズの
ストラップも付います。容量も最大35Lが収納出来ます。




















   

by motorradkyoto | 2015-11-12 22:02 | Event&Campaign


<< 珍しい訪問者 クルマ編7 i8      お客様の愛車紹介 Vol 27 >>