2016年 03月 21日
前回、紹介させていただいた僕の私物「RAVPower Solar Charger」 僕にとっては、大いに利用価値がありそうです・・・・。 ![]() サイズといい重さといい僕にとって丁度いいです。 ![]() こんな感じで店の二階で充電テストこの時は、曇っていましたが 問題なく充電完了! ![]() タブレットサイズで作りも思った以上にしっかりしてますね・・・・。 ![]() この位の充電器なら割と早い時間で充電が出来ちゃいました。 今後の出番に期待したいと思います・・・・。 さて、今回は大阪モーターサイクルショーについてのレポートです。 19日からスタートした2016大阪モーターサイクルショーも今日で最後です。 初日こそ朝方天気がいまひとつだったものの昨日、今日と気温は少し 低かったけれど、とっても好い天気に恵まれました・・・・。 3,4年前までは、来場客も減少気味で一時期「もう大阪でのモーターショーは、 無くなってしまうのではないだろうか・・・・?」なんて噂もありましたが、 昨年辺りから、また盛り返してきたような感じで今年に至ってはどのブースも 足の踏み場が無いほどの大盛況ぶりだそうです。 と言う訳で今回は、よそのブースに行ってる間が無かったので BMWブースを一部切り取って、たっぷりご紹介することに致しましょう! ![]() 6時21分発の電車で地元を出発「雨もチョコッと降ってるし寒いし・・・・。」 ![]() ・・・・・で、そうこう言ってるうちに「弁天町」に到着! ![]() 8時過ぎに無事中ふ頭に到着しました。 何とか雨がやみました。 「好かったこれで何とかショーに勢いが付くかも・・・・。」 ![]() お~っと!開催会場が見えてきましたよ・・・・。 ![]() これを右に曲がると正面玄関がお迎えしてくれます・・・・。 ![]() じゃ~ん!どうですこの閑散とした様子気持ちがいいくらい寂しいでしょ! 本当にこれからショーが、始まるんでしょうか・・・・? ![]() 早い時間帯ではあるけれど無人のチケット売り場、やっぱり不安・・・・。 ![]() 今年は、何故かB級フードグランプリみたいに露店が出てました。 ![]() それで何で献血車・・・・? ![]() おお、人がいたぞ~!チョッと安心・・・・。 ![]() こんな感じで入場ゲートが貼られていました。 ![]() 毎年、開催初日は、楽団とダンスチームの催しが行われているみたい・・・・。 ![]() はい、いきなりですが何時もの場所に陣取ったBMWブース登場! ![]() 閑散としたBMWブース・・・・。これが、嵐の前の静けさか~・・・・。 ![]() こうして見るとBMWブースは、どこよりもすばらしいな~と思わず納得! ![]() これが例の奴です・・・・。 例のホレ、アレですやん・・・・。GなんたらR・・・・そうですアレです! ![]() 正面からブース内に入ったDJスタジオセット横に受付カウンター・・・・。 綺麗どころが、びっしり並んでお出迎えですぞョ~・・・・。 ![]() 向かって右からの一枚・・・・。 どの車両にもゆっくり滞在出来る様に導線を昨年より大きく変更・・・・。 ![]() こんな風に何箇所かでアクセサリー展示ケースが、設営されてました。 しかし、残念ながらこのケースは、なんと、アンケートを書く台として 違う意味で大きく役立っていました・・・・? ![]() ここは、例のアレの真裏にある兄貴分のS1000RとF800Rコーナーです。 ![]() 反対を振り向くと右からR1200Rコーナー・・・・。 このR1200Rは、結構ご来場された皆さんの関心を引いていたのが、 とても印象的でした・・・・。THE BMWって感じなんでしょうかね・・・・。 ![]() お隣に行きまして王者の風格漂うご存知K1600GTLです。 お立ち台に乗っているのは、僕が思うに恐らくボコボコにされるのを 防ぐための作戦じゃないかと睨んでいます・・・・。 ![]() 僕も初めて生で見ました! R1200GS & R1200GS-Aのジャパンスタンダードです! そうです皆さんの言うとおりローダウン仕様なのです! 足つき抜群のアドベンチャーだなんて・・・・。 夢みたい・・・・。 ![]() 出ました!昨年国内で最も販売台数を伸ばしたのが、このS1000RRです。 国産勢を抑えてでのトップは、ホントすばらしい! ![]() 今だ衰え知らずのこだわり野郎タイプRnineTです。 相変わらず注目度は、現在でも代わり映えないですね・・・・。 ![]() つい最近フェイスリフトしたばかりのCシリーズです。 デザインもより都会的に洗礼され走りも格段によくなりました。 ![]() 来年発売が、予定されているURBAN MOBILITY。 四輪でもI8やI3といった電動モータ-、パワーエレクトロニクスを 早くから市場に流通している中、一日も早いデビューが望まれますね・・・・。 ![]() ウェアーも新たなアパレル部隊の導入で様々なシーンで着こなせる 品揃えになっています・・・・。 ![]() 今回のBMWブースのサポートをしてくれるスタッフです。 オープン前の緊張感が、ここまで伝わってきます・・・・。 ![]() ジャ~ン!お待たせしました。本邦初公開! 例の奴です!そうです生G310Rだ~! ![]() 僕たちディーラーの人間も見るのが初めてだったので 開演前に大急ぎでポジションチェック!「よしっ。」 「これでだいぶ前から知ってたぞ的にお客様に説明できるぞ~・・・・汗。 ![]() こんな風に各車両の前には、商品説明用タブレットが、置かれています。 ![]() 遂に大型スクリーンに映像が、映し出されました・・・・・。 迫力のある映像とスクリーンそれに隣接する特設スタジオで 様々なトークショーや商品説明が展開されるのであった・・・・。 ![]() これも今回発お目見えのTrasニューマシーンです。 ![]() でもってライダーの児玉勇太さんが丁度そこにいたので お願いしてマシーンと一緒に撮影させていただきました。 2016年もTeamTrasからBMW Motorrad Japan様の オフィシャルチームとして、全日本ロードレース選手権JSB1000クラスに フル参戦の児玉勇太さん、今年も是非がんばって下さいね! ![]() で、開演が始まるとこんな感じであっと言う間に人だらけ・・・・。 後はよく覚えていません・・・・? ![]() いかがでしたでっしょうか?今回のモーターサイクルショーは、 BMWブース入場前だけに拘って紹介いたしました。 皆さんも見ててさぞ疲れたことと思います・・・・。 閲覧どうもお疲れ様でした。
by motorradkyoto
| 2016-03-21 17:20
| Event&Campaign
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
Option Parts Info Event&Campaign Goods Presentation Used Motorcycle 中古部品取扱事業部 マニアのお部屋 本日の入庫車両紹介 雑学コーナー 新品珍品掘出し物市場 お客様の愛車紹介 特選中古車情報! パーツ検証の部屋 新車情報 BMW用品のご紹介 お知らせ 番外編 試乗インプレッション 実録オプション取付 ユーザーツーリング 以前の記事
2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 検索
Motorrad Kyoto website
ライフログ
おもしろそうでしょ!
タグ
雑学(105)
マニア(77) 新車(73) イベント(70) 人気(58) カスタム(49) オプションパーツ(46) ツーリング(36) 掘り出し物(36) パーツ(36) グッズ(33) 旧型車両(26) お宝車両(24) ポイントラリー(23) 中古車(14) プレゼント(7) お~っと便利(7) ウェア(7) 自分で交換(4) 試乗会(4) 最新の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||