人気ブログランキング | 話題のタグを見る

motorrad kyoto staff blog

mtrkyoto.exblog.jp
ブログトップ
2016年 03月 26日

3月13日香川県うどんハシゴツーリング

いよいよ春めいてまいりました・・・・。
桜も南から少しずつ開花しているようでホント一日、一日春の訪れが、
楽しみな今日この頃です。しかしながら、暖房器具をそろそろ片付けたり、
冬服を片付けるなどこれはこれで色々忙しい季節でもありますね・・・・。

冬眠とまでは、行かないまでも寒い冬は殆んどバイクを動かして
いないライダーの皆さんもいよいよ活動開始です!
そんな中活動開始イコール2台同時納車させて頂きましたK藤ご夫妻です。
3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_17585250.jpg

向って左のマシーンが、奥様の乗られるS1000RRそして
ご主人のマシーンが、右側のR1200RSです・・・・。
どちらもBMW Motorradでは、中々入手困難なバイクなので
K藤ご夫妻には、長く待っていただきました。
これからは、思う存分乗って頂く事を期待しております・・・・。





さて、少し時間が経ってしまいましたが去る3月13日のツーリングレポートを
ご紹介させていただきます。それでは、N脇くん!宜しくお願いします。

こんにちは。皆さん覚えておいでですか?
ブログに殆ど出ない隠れキャラ的存在。スタッフN脇です。
今回2度目のブログを担当させていただくという事で、
やはりとても緊張しております・・・・・。

緊張のあまり昨晩は9時間しか眠れませんでした。
朝ごはんもドンブリ3杯しか喉を通らなかった・・・?
そんな食の細い私が、今回お客様と行ったツーリング先は香川県!!
香川と言えば、そう!讃岐うどん!! 
うどん屋3軒ハシゴのツーリングへ行って参りました・・・・。
3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18372590.jpg

午前5時45分、名神吹田SAに集まった皆さん。
気温はまだまだ寒かったですが、ちょうど日の出の時間帯。
景色が明るくなるのに比例して、テンションも上がっていきます。
今から、『暫くうどんはいらない』と思うようになるツーリングが始まります。
それでは、いざ讃岐へ!!





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18381663.jpg

次の休憩地点は、淡路ハイウェイオアシス。
ここでK林様と合流。全員が揃ったところでハイチーズ!!





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18385699.jpg

いつも思うのですが、共通の趣味は年齢性別の壁を簡単に
超えますよね。初めて一緒に行かれる方も、すぐにうち溶けますね。
『あ〜バイクと言う物に巡り会えて良かった』と思えます。

そして、BMWのバイクはまた格別ですね。
だって、BMWのバイクってコンセプトがしっかりしていて、人間工学が・・・
いっ、いかん!!BMWのバイクの魅力を書き出すとページが
たりなくなってしまう。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_1840939.jpg

ハイウェイオアシスを出発すると、次の目的地は1軒目のうどん屋
『うどん処しんせい』さん。そこまで130Kmほどノンストップの予定
だったのですが、少々寒い事もあり、目的地2km手前でトイレ休憩。
膀胱が破裂するのを未然に防ぐことができました。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18404753.jpg

8時半ごろ『うどん処しんせい』さんに到着。
注文はトレーを持って順番に並びます。
この光景は何だか学食を思い出します。
『おばちゃ〜ん日替わり定食。大盛り〜』って感じですね・・・・。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_1841463.jpg

皆さん朝ごはんを抜いておられたようで
一心不乱に食されております。
空腹と寒さも相まって、一層美味しく感じられたのではないでしょうか。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_1842214.jpg

こちらが一番人気の、とり天ぶっかけうどんです。
そこへ更に、当店M村店長の心を射止めたイイダコの天ぷらを
乗せると、このようなビジュアルになります。(汗)
もう、うどんには見えません。実際食べると、うどんになかなか到達
しませんでした・・・・。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18431483.jpg

食後のくつろぎタイム。『いや〜食った食った』
・・・皆さん、まだ1軒目ですよ。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18434858.jpg

この日の天気は曇りと言うことで、前回引率させていただいた
羽合温泉の2日目が脳裏をよぎりましたが、
本日は大丈夫のようです。『ありがたや〜ありがたや〜』





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18443496.jpg

それでは記念のワンショット。
『1軒目制覇!!』





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_184526.jpg

しんせいさんを出発して、黄ノ峰の県道180号線を経由し
1時間半ほど走って、『長田in香の香』さんに到着。
お昼前の11時ごろの到着でしたが、お客さんが並び始めていました。

ここで、行列の前の方に並んでおられたR1200RS Y口さんの
ファインプレーが炸裂!!店員さんに13名の団体とお話をされ、
バラバラに並んでいたメンバーが、一気に団体部屋へ案内されました。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18462483.jpg

今回はお店の性質上、予約一切なしの出たとこ勝負だったので、
Y口さんの機転と、お店の配慮に感謝です・・・・。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_1847517.jpg

席に着いてほっと一息、新型R1200RTで参加のO智さん。
どうですか、新型RTでしたらこの距離は余裕でしょ。
今回シンガリをお願いしたT田さん。K1600GTがだんだ板に
ついてきて、さらっと装備も使いこなしておられますね。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18474966.jpg

いつも当店のツーリング企画に、颯爽と参加していただいている
S本さん。新しいR1200GSの調子はどうですか?
ハイウェイオアシスで合流のK林さん。一人で皆を待っている間は
本当に来るか不安になりませんでしたか?
安心してください合流できましたよ!!





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18484662.jpg

今回親子にて参加された、S木(Dad)さん&S木(Son)さん。
ときどき二人のバイクを、交換しながら走っておられました。
世の男親子が羨む、共通の趣味を分かち合える親子さんです。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18493755.jpg

今回私が初めてご一緒させていただいた方のうちの一人。S水Sさん。
このような乱暴な企画に、勇気を振り絞りご参加いただき有難う
ございます。これに懲りず、またご参加くださいね。

ファインプレーのY口さん。ナイスな機転のおかげで、
皆して一緒にうどんをいただく事ができました。
バイクのカスタムやウェアのセンスも、シュッとしていてナイスですね。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18502938.jpg

最近ニューマフラーを取り付けられたM木さん。流石はアクラポビッチ。
重低音で品がある良い音で、カッコいいですね。
空冷R1200Rでご参加いただいたK枝さん。
私が生まれた時にはもうライダー。結構タイトなコーナーも有る
ルートだったのですが、安定したベテランの走り。流石でした。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_1852953.jpg

RnineTで参加していただいた、S水Aさんと、Hさん。
オートバイらしいシンプルなフォルムのRNINETで、
高速道路では風を体全体で受け止める走りでした。
風を切り裂いて走る!!
そこに『漢』を感じますね。そしてお二人共いい笑顔をされてます。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18525514.jpg

『長田in香の香』さんは、N脇オススメのお店で、
釜揚げうどんはシンプルでうまし!!イリコのだしでさらっと完食。
シンプルだけに奥が深い。うどん界のRNINETと言う感じですね。
ごちそうさまでした・・・・。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18534158.jpg

お店を出ると、さっきの倍ほど人が並んでいました。Σ(゚д゚lll)
よ、よかった〜・・・・。
そこで、並んでいる人たちを横目に、ハイチーズ!!
たまたま近くを歩いているオジさんにお願いして、僕も写真に
入らせていただきました。
ここで、夕方から用事のあるHさんは、先に帰られることに。
お忙しい中ご参加有難うございました・・・・。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18551695.jpg

次の目的地は荘内半島内にある、『紫雲出山頂公園』
ここは、桜の名所で景色も良く中々のビューポイントです。
しかし、流石に桜には早かったですね。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18555196.jpg

紫雲出山の展望台でワンショット!!
もう、アレです。皆さんEXILEみたいです。(笑)





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18561999.jpg

これは、下見の時に撮った、パノラマ写真です。
もっと天気が良ければ、こんな景色が広がりました。
今回は少し曇っていて残念・・・・。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18571741.jpg

次に訪れたのは、銭形平次でも有名になった、『銭形砂絵』
パワースポットとしても有名で、この銭形を見れば健康で長生きし、
しかもお金に不自由しないと伝えられています。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18575122.jpg

皆さんが見つめるその先は・・・・・・・・・・・・?





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_18583565.jpg

寛永通宝の銭形砂絵が!!
N脇は細い一重の目を全開に見開き凝視しておきました。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_1859728.jpg

どうですか?パワーを感じていただけましたでしょうか?
ご利益を感じられたら、どうぞ当店で増車してください。(笑)
ここで、Y口さんが帰られることに。なんと、Y口さんは家から
集合場所までが100Kmほどの距離で、遠方より参加して頂きました。
そして道中に一言『N脇さんの企画したツーリングでしょ。参加しないとね。』
って・・・。泣いていいですか?





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_190457.jpg

そして最後のうどん屋さん『もり家』さんに到着。
お昼の時間を外して、3時頃の到着でしたが、
しっかり行列が・・・
まさか、この辺りではおやつにうどんが普通なのだろうか?





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_1913527.jpg

このお店は、NHKのテレビにも出たことがありとても有名なお店です。
そしてかき揚げも有名です・・・・。
流石に今日はうどんばかりで『もうええわぁ〜』と言う声も出ました。
そうは言いつつも着席される皆さん。
『どんなうどんが来るんだろ〜』期待と不安、そして満腹が
入り混じった気持ちで、うどんを待ちます。





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_1924852.jpg

ハイ、やってまいりました!!強烈なかき揚げです。
もう、うどんがチラ見せ状態です。(;´Д`)





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_1932046.jpg

『T田さん蓋じゃないです。食べ物ですよそれ。
ええ、鍋敷でもないです。』





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_1935416.jpg

本日最後のうどんです。
S木さん親子も果敢にアタック。
『今日のメインはバイク?うどん?どっち???』と聞かれたら
私はこう答えます。『もう、うどんです』と・・・





3月13日香川県うどんハシゴツーリング_e0254365_1943981.jpg

『うおりゃ〜!!』と声が聞こえてきそうなO智さん。
凄くいい食べっぷりです。






最後に約3分程度のムービーを制作したので見てチョウダイ!
これからどんどん動画のクオリティーが、上がっていく予定なので
乞うご期待!

次回ユーザーツーリングもお楽しみに・・・・!






  

by motorradkyoto | 2016-03-26 19:07 | Event&Campaign


<< 試乗インプレッション No10...      2016大阪MCショーたっぷり... >>