人気ブログランキング | 話題のタグを見る

motorrad kyoto staff blog

mtrkyoto.exblog.jp
ブログトップ
2016年 04月 28日

雑誌紹介/別冊MC誌 ツインショックOHV

雑誌紹介/別冊MC誌 ツインショックOHV_e0254365_2052684.jpg

明日からいよいよ早いところでは、ゴールデンウィーク突入です!
モトラッド京都も、この期間に大商談会を開催いたします。
期間中色々プランを立てている方も多いと思いますが、
時間のある方は、是非ご来店下さい。お気に入りの一台が
見つかるかもしれませんよ・・・・。





雑誌紹介/別冊MC誌 ツインショックOHV_e0254365_20262455.jpg

全国のライダーと共に愉しむ2日間。
2016年、BMW Motorrad最大のキャンプイベントが
全国2箇所で開催されます。
BMWライダーはもとより、すべてのライダーの皆様にオン・オフの
ツーリングを愉しんでいただけるイベントです。

その他、スキルチャレンジやビギナートレーニング、
夜はキャンプファイヤーなど、楽しい企画が盛りだくさんです。
皆様のご参加をお待ちしております!

開催日/開催地
・ 5月28日 (土)~ 29日(日) 鳥取県 若桜町 天空のリゾート氷ノ山
・ 6月4日(土)~ 5日(日) 福島県 羽鳥湖高原レジーナの森



こんにちは、スタッフのMr.Mです。いよいよGWに突入致しましたが
10連休される会社・企業体も結構あるようですが、
私も一度頭の中をリセットして10連休したいものです。
10日間連続で休めれば北海道の稚内からフェリーに乗って、
礼文島・利尻島へ行きたいんですよ・・・・。

仕事をリタイヤしてからでは遅いので現役の間に何とか実行したいものです。
私が30歳代の頃、あるお客さんがしきりにこんな事を言ってました。
「男の価値は40歳代~50歳代をいかに上手く遊び切るかでその後の
明暗が分かれるんや・・・・。

仕事を辞めてから自分の好きな事を始めるんだと言う奴は手遅れやで。
金はいるけど自己投資を惜んでいると、60歳を過ぎてから
惨めな人生を送らんとあかんがな~・・・・。

40歳代~50歳代は遊びのネットワーク作りに最も大事な年代なんやで・・・・。」
と、このお客さん77歳の喜寿を迎えられ昨年バイクを降りられましたが、
オートバイを通じて本当に上手くバイクライフを全うされました。
現在もたまにご来店頂きますが、「M岡はん、まだまだ遊びが足りんのと
ちゃうか~。」と言われ続けています。

人生の先輩の言葉には、あらゆる場面で重みを感じます。
しかしながら私の場合、今までの自己投資の多さがたたり、
60歳を過ぎてからが危うくなっています・・・・。
皆さんも自己投資は惜しみなく、そして程々にお願いしますね。

雑誌紹介/別冊MC誌 ツインショックOHV_e0254365_2047216.jpg

最近管理ユーザーさんから「OHVの状態のイイのないかいな」と言った
お声を良く耳にします。基本的に我々ディーラーのスタンスと言うのは、
何度も申し上げるように最新鋭のBMWモトラッドを広く普及させる事が
大前提であって、そこには個人の趣味趣向を介入させてはいけません。

しかし最新鋭のBMWを知ったお客様が、BMWの歴史にのめり込む方も
いらっしゃる訳で、そう言った方々には精一杯の協力をさせて頂いて
おります・・・・。

こちら、別冊MC誌の’09年11月号の表紙です。比較的新しい
雑誌ですのでお持ちの方もおられるとは思いますが、そのお題目は
「OHV 2-Valve Twin Shocks 1969~1984 ツインショック
BMW フラットツインの素顔」と、なかなか興味をそそる見出しでした。

ツインショックOHVのおさらいですが、R75/5(モデルコード・0260)から
ブレンボのブレーキキャリーパー付きのR100RS(モデルコード・0427)までが
一般的です。



雑誌紹介/別冊MC誌 ツインショックOHV_e0254365_2049143.jpg

本文は「車体編」・「エンジン編」か構成されており、かなり奥深く
詳しく述べられ納得の行く内容となっています。





雑誌紹介/別冊MC誌 ツインショックOHV_e0254365_20494862.jpg

特に「車体編」では奇々怪々な部分も知ることが出来、OHV
ファンの方には「ハハ~ン」と唸らせる記載も随所にあります。





雑誌紹介/別冊MC誌 ツインショックOHV_e0254365_20504137.jpg

「エンジン編」も大変興味深い内容で、頭の中ででは理解
出来ていても、キャプションの写真を見る事で「百聞は一見にしかず」
になります。

クラッチ(フライホイールを含む)廻りの解説やピストン廻りの
解説もなかなか面白いですね・・・・。





雑誌紹介/別冊MC誌 ツインショックOHV_e0254365_2051403.jpg

R75/5・R90S・R100S・R100RSの解説もグッドです。

アマゾンのHPで検索するとこの号は異常にプレミアムが
付いており、中古品でなんと¥21,000となっていました。
定価は¥700だったんですが・・・・。





雑誌紹介/別冊MC誌 ツインショックOHV_e0254365_20525592.jpg

OHV崇拝ユーザーさんが、ごそって購入された雑誌をもう一冊
ご紹介致します。

「BMW メンテナンスブック OHVボクサーツイン」で、
05年11月に発売された整備解説書です。
私も勿論購入しましたが、整備の解説をしているのが東京の
某ディーラーで今も現役で活躍しているY氏でもあり、
当店のサービススタッフも
自分の作業と照らし合わす為に全員購入していましたね。





雑誌紹介/別冊MC誌 ツインショックOHV_e0254365_2054592.jpg

当時の販売価格は¥3,800(消費税抜き)でしたが、
こちらもプレミアムが付いて¥20,000前後のプライスで
取引されているようです・・・・。





雑誌紹介/別冊MC誌 ツインショックOHV_e0254365_20553847.jpg

'82年のR100RSが整備車両に使用されていますが、
キャプションの写真が膨大にあり、
非常に親切で判り易い解説となっています。

先日ですが、発行元の㈱スタジオ・タック・クリエイティブさんから連絡があり、
この解説書の再版を予定しているとの事・・・・?。
予定は未定ですが、もし欲しい方がおられたら今から予約しておいて下さい。
空振りに終わるかもしれませんけどね・・・・。

























  

by motorradkyoto | 2016-04-28 20:59 | 雑学コーナー


<< 「日本の道百選ラリー」レポート...      ユーザーツーリングレポート/福... >>