2016年 07月 16日
![]() みなさん!祇園祭ですね~・・・・。 祇園祭は日本3大祭の一つなのは、有名なお話です。 聞くところによると 平成21年にはユネスコの無形文化遺産にも登録されたそうで 祇園祭自体は7月1日(吉符入)から31日(疫神社夏越祭)まで 1ヶ月間かけて行なわれるんですよ! 一般的には、17日(前祭・山鉾巡行と神幸祭)と 24日(後祭・山鉾巡行と還幸祭)の 宵山のことが広く知られています。 ところで、宵山がどんなイベントかと言うと・・・・。 とにかくあの狭い一角に人の密集の仕方が、尋常じゃありません。 去年の前祭り宵山だけでも34万人、期間中は100万人を 超える人でにぎわったそうです。 で、問題の宵山ですが、山鉾巡行の前夜祭ともいえるイベントです。 町を祓う山鉾巡行の前の3日間に渡り、 夜は山鉾に提灯が幾十となく点火され、 衹園囃子がにぎやかに奏でられ、 夜店などもでて、祭り気分を盛り上げます。 提灯で飾られた美しい山鉾や、祇園囃子で京都代満喫てな感じですね・・・・。 2014年から後祭が復活したため、先祭の宵山(7月14~16日)と 後祭の宵山(7月21~23日)の計6日間が開催されます。 ちなみに7月16日と7月23日が宵山、その前日は宵々山、 さらに前日は宵々々山となっています。 また、宵山」では、大人から子供達まで、 多くの人々が浴衣を着て汗をぶりぶり掻きながらそぞろ歩き 祭の風情を死にもの狂いで楽しみます・・・・・。 チョッとオーバーなようにも感じますが、僕が初めて体験した時は、 本当にこんな感じでした・・・・。 ま~とにかく明日は、山鉾巡行です!興味のある方は是非祇園祭を 汗をぶりぶり掻きながら楽しんで下さい・・・・。 それでは、本題に入りましょう。MR.N脇君張り切ってどうぞ! こんにちは。ご無沙汰しております。 呼ばれて・なくても・ジャジャジャジャーン!! N脇です。 たまにはブログを書かせていただき、 皆様に『N脇は生きてますよ〜』とお伝えしょうと思います。 今回は、先日行われたBMW Motorrad Weekend in はわい を レポートさせていただきます・・・・。 はわい温泉のツーリングを引率させていただくのは、今回で2回目。 前回の二日目には、雨で何も見えなかった屈辱の大山&蒜山コースが、 私の頭をよぎります。今回の開催は梅雨真っ只中・・・。 いったいどうなることやら・・・。 ![]() 当初は朝早くに出発し、大山&蒜山コースをリベンジしようと企画 していましたが、前日の予報ではバッチリ雨・・・。またしても・・・。 しかし、ここは冷静な判断で集合場所と時間を変更。 モトラッド京都を10時半出発することにし、コースはシンプルに。 これが吉と出るか凶と出るか。不安を胸に出発。『いざ、ハワイへ!!』 ![]() 空は曇れど雨は降らず。時々ミストがかかるぐらい。雨覚悟だった ので、曇りでさえも良い天気です。途中、Masked Police Carが、 先頭を走る僕の後ろにピッタリ張り付いてきました。その時、 『さようならN脇くん』と後ろにいる皆さんが言っているような気がしました。 しかし、そのピンチを難なく潜り抜け、無事加西SAに到着。 コーヒー飲んでホッと一息。『えがったな〜もぉ〜』 ![]() 一息付いたところで出発!! この微妙な天気では、合羽を脱ぐタイミングが一つのポイント。 着たら蒸し暑いし、脱いでいて雨が降ったら泣けてくるし・・・。 ここは運命の分かれ道・・・『ええ確かに。でも僕のは、BMWの ボウルダージャッケット&ライダーパンツなんで全く問題ないですね。』 ( N脇談) CMでした・・・・。 ![]() 一行は院庄ICを降り、道の駅久米の里へ。 お腹も空いたので、少々腹ごしらえ。 B級グルメの『津山ホルモンうどん』なるものをゲット!! 食べながら気がつきました・・・・『あっ!! ここに来てまたうどんや!!』 この春に行った香川ツーリングがまだ抜け出せてないようです。 『ちくしょ〜、うどんなんて、うどんなんて、大好きだ!!』また行こ〜っと。 ![]() お腹も満たされさて出発。ここらで流石に合羽はもう要らなくなってました。 いそいそ畳んでおられます。信号で止まるたびに暑くてたまりませんもんね。 『ええ確かに。でも僕のは、 BMWのボウルダージャッケット&ライダーパンツなんで・・・・・。 ん?もういいって!? ![]() バイクも腹ごしらえ、最近はめっぽうガソリンスタンドが減ってきました。 入れれる時に入れておかないと、えらいことになってしまいます。 ただ、ハイオクのノズルの数が少ない・・・。我々が行くとすぐに満員御礼 です。慌てるスタッフ。お疲れさんっす。 ![]() その後、国道181号線を走ること約70km。 雨も止んで、信号の少ないなめらかな道をゆらりゆらり。 気が付けば、はわい温泉千年亭に到着。 はわい温泉に着く頃には、いよいよ青空が出てきました。 今回は、前回忘れていた宿の前写真をしっかりゲット!! 『Mr.M氏オイラしっかり仕事してますよ〜(ちょっとだけ)』 ![]() 温泉に入り、少しゆっくりして宴会場には早めに入場。 料理を前にして開宴時間までお預けの状態。 ![]() でも、ビールは少しフライングして頂けました。 『キリン一番搾りの鳥取づくり』先ずは一杯!! 『ん〜〜〜!!うまし!!』流石は地元のビールだな〜って、 ラベルを見ると製造は兵庫県??? 原材料が鳥取産らしいです。それにしてもツーリング後の一杯は格別です!! ![]() いよいよ宴がスタート。かなりの大人数でしたが、後ろ端の席で 広さを感じました。ドリンクエリアが近くておかわりレスポンスも早く、 その点は良かったんですが、前で何を話ているのかよくわかりません。 ![]() そんな訳で、時間を持て余したアホな一コマ。 イキの良いカニに唇を攻撃されましたの図。 『イテテテ・・・。ヤ~メ~ロ~ヤ~~~。』 ・・・・・これで良いですか?T木さん。 ![]() ワッショイ!!ワッショイ!!ワッショイ!!ワッショイ!! ついにマグロ様の登場です。 ![]() これだけ大きなマグロも、200人の胃袋には瞬間で消えてしまいます。 しかし、今朝に水揚げされたマグロです。新鮮でこれまた『うまし!!』 ![]() 皆さん黙々と料理を堪能されております。 カニを食べる時って無言になりますよね。 N田さん満足していただけましたか? ![]() E藤さん。 一生懸命さが伝わってきます。(笑) その後、抽選会等もあり、クジでは誰も名前を呼ばれない中、 ジャンケンでSさんとS本さんが何とか景品をゲット。 これがなければ、我々のテーブルは盛り上がりきれないままの ところでした。ふぅ〜良かった。 ![]() 一夜明けて朝ごはん。昨夜はしっかり眠れましたか? 宿の朝食は何故か妙に食べてしまいます。 なんででしょうね?家ではそんなに食べないのですが。 いつもながら謎です。 おかわり〜! ![]() 皆さんしっかり朝食をとっていただけましたか? S本さん。やっぱり朝食の締めはコーヒーですよね。 T木さん。食った感が写真から滲み出てます。(笑) ![]() 朝食を終え外に出ると、本日は晴天なり。 今日こそは、今日こそはぁぁぁぁぁ!!無駄に気合が入ります。 『いざっ、大山&蒜山へ!!』 そのままの天気で待っとれよ〜!! ![]() 今回の大山&蒜山の山神様は、我々を優しく迎えてくれました。 前回もご参加いただいたS水さんは、 『前と全然違う。これ同じ道か?』と言われました。 そうです、これです、これを走っていただきたかったんですよ。 前の時は、3m先が見えなかったですもんね。 そしてSさんは早速、昨日ゲットしたジャケットを装着。 ピッタリですね。似合ってますよ。 ![]() 大山の頭は少しガスが掛かってましたが、全然OK!! 気持ちの良いワインディングを走ります。 途中、まきばみるくの里で、コーヒー&ソフトクリームタイム チーズケーキのように濃厚なソフトクリーム。 『たまら〜〜〜ん うまし!!』下手くそグルメレポートでスミマセン。(汗) ![]() 鬼女台からのこの眺め。快走ロードです。 『あ〜なんも言えねぇ』 走っているだけで、顔がほころんでくる道です。 ![]() 何げに撮った雲とバイクとK西さん。何かほのぼのといいですね。 K西さんのバイクも一緒に入っていたらさらに良かった。 ヘタッピカメラマンですみません・・・。 見つめる先は、蒜山の方ですね。 ![]() 大山をバックに記念撮影。 本当に良い天気。『ありがとう大山&蒜山!!』 また帰ってくるぜ〜!! 当初は雨の予報で、どうなるのかと不安でしたが、 蓋を開ければ、このような快晴となり、いいワインディングを 堪能することができました。 それもこれも○○○○○のお陰です。ありがとうございます!! (○○○○○の中は、パッと浮かんだ人の名前を入れてください) 皆さんぜひまた、一緒に走りにいきましょう。(笑) 動画はただいま製作中!!
by motorradkyoto
| 2016-07-16 21:17
| Event&Campaign
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
Option Parts Info Event&Campaign Goods Presentation Used Motorcycle 中古部品取扱事業部 マニアのお部屋 本日の入庫車両紹介 雑学コーナー 新品珍品掘出し物市場 お客様の愛車紹介 特選中古車情報! パーツ検証の部屋 新車情報 BMW用品のご紹介 お知らせ 番外編 試乗インプレッション 実録オプション取付 ユーザーツーリング 以前の記事
2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 検索
Motorrad Kyoto website
ライフログ
おもしろそうでしょ!
タグ
雑学(105)
マニア(77) 新車(73) イベント(70) 人気(58) カスタム(49) オプションパーツ(46) パーツ(36) ツーリング(36) 掘り出し物(36) グッズ(33) 旧型車両(26) お宝車両(24) ポイントラリー(23) 中古車(14) お~っと便利(7) ウェア(7) プレゼント(7) 自分で交換(4) 試乗会(4) 最新の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||