2016年 10月 29日
こんにちは、スタッフのMr.Mです。 今年の秋は予想通り、短くもはかなく過ぎ去る気配です。 朝夕と昼間の気温差が約10℃程ある日も多く、 夏場の気温差はさして気になりませんが、この時期は 少々辛いものがありますね。 早朝からバイクで出かける時はしっかりと防寒対策が冬並みに必要です。 日中の暑い時間帯には脱げばイイ訳ですが、 厚着はライダーとしてカッコ良いものではありません。 ![]() そんこでお薦めなのがPCMスーツです。 上下分離型のツーピースタイプで、冬場をメインに季節の 変わり目に絶大な威力を発揮してくれます。 私も少し前の同系のPCMスーツを愛用していますが、 もう寒い時期や季節の変わり目には離せなくなりました。 ![]() お客さんとご一緒に寒い時期にツーリングに行った折等、 くつろげる時間帯にジャケットやパンツを脱ぐと、皆さん「それいいね~」と お声が掛かります。インナーにも手抜きは禁物です。 こちらのジャケットが税込み¥25,920で パンツが税込み¥17,280となっております。 デザインも上品ですし期待を裏切らないと思いますよ。 ![]() さて話し変わって、今日は雑誌紹介です。 別冊MC誌の’03年2月号ですが、もう13年前の雑誌になります。 自分ではそれ程古い感覚はありませんが月日が経つのは早い もので、この年はBMWモトラッドの80周年の記念の年でもありました。 (HDは100周年でしたね) ![]() 見出しは「BMW 80年の不変と革新」と言う切り出しで、 それまでのBMW特集では決まって歴代のモデルが並べられて いましたが、少しばかりアプローチに 変化球を投じたところが新鮮でした。 ![]() 戦前のモデルであるR12のサイドカーや、大変貴重なR51SSの 試乗インプレションが泣かせます。私は残念ながら戦前のモデルを 試乗体験した事がないので、チャンスがあれば是非試乗したいと 思っています。 ![]() R69SとR90Sの比較試乗もあります。当時のフラッグシップモデル だっただけに私も読み入ってしまいました。キャプションの写真も 的を得ています。その他、アールズフォークのR50や、新世代 BMWとして発売されたR75/5のインプレションやR100RS、 R1100RSの記事も読み応えがあります。 ![]() 縦KのK100RS2VやK1の記事もなかなか良い内容です。 写真の解説もビッシリと詰まっており、巻頭から約40ページ分を BMW特集で埋め尽くされており、この号への思いが伝わる内容と なっています。 ![]() BMWから話が大きく逸れてしまいますが、この頃の別冊MC誌は 国産車の単一車種に的を絞ったハンドブック(付録)なる物を 隔月サイクルで本誌に差し込んでいました。 この号は、未だ人気の衰えないカワサキのZ1・Z2ハンドブックが付録で 付いています。 ![]() 私も高校を卒業して直ぐ、あえて車には走らずZ2(’77年の A5/Z750Four)を新車で購入し約10年程所有していた事もあり こちらも読み入ってしまいました。 サービス兼営業のN脇君も’74年のZ2を隠し持っているので、 このハンドブックには興味津々でしたね。N脇君とZの話を始めると もう話が尽きなくなるのでお互い困ったものです。
by motorradkyoto
| 2016-10-29 18:29
| マニアのお部屋
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
Option Parts Info Event&Campaign Goods Presentation Used Motorcycle 中古部品取扱事業部 マニアのお部屋 本日の入庫車両紹介 雑学コーナー 新品珍品掘出し物市場 お客様の愛車紹介 特選中古車情報! パーツ検証の部屋 新車情報 BMW用品のご紹介 お知らせ 番外編 試乗インプレッション 実録オプション取付 ユーザーツーリング 以前の記事
2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 検索
Motorrad Kyoto website
ライフログ
おもしろそうでしょ!
タグ
雑学(105)
マニア(77) 新車(73) イベント(70) 人気(58) カスタム(49) オプションパーツ(46) ツーリング(36) 掘り出し物(36) パーツ(36) グッズ(33) 旧型車両(26) お宝車両(24) ポイントラリー(23) 中古車(14) プレゼント(7) お~っと便利(7) ウェア(7) 自分で交換(4) 試乗会(4) 最新の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||