人気ブログランキング | 話題のタグを見る

motorrad kyoto staff blog

mtrkyoto.exblog.jp
ブログトップ
2017年 01月 07日

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社_e0254365_1424193.jpg

こんにちは。スタッフのMr.Mです。
新年明けましておめでとうございます。本年もモトラッド京都スタッフ一同
張り切って業務をこなして参りますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
今年のスタッフブログは例年にも増して、更に進化した高尚?なネタを
連発して行きたいと思っております。
と言った訳で、今年最初の私の記事は昨年同様に初詣のレポートからスタートです。
今回は外国人が選ぶ日本の観光地第1位に、3年連続で選ばれている伏見稲荷大社
(日本に3万社あると言われている「お稲荷さん」の総本山)をご紹介致します。





伏見稲荷大社_e0254365_14265986.jpg

私は元旦から10日位までの間に3~4ケ所お参りに行くのを通例としていますが、
2日の大混雑のピーク時に「伏見稲荷大社」に足を運んで参りました。
こちらが京阪電鉄の伏見稲荷駅です。





伏見稲荷大社_e0254365_14274141.jpg

少し南東側にJRの稲荷駅があります。





伏見稲荷大社_e0254365_14282957.jpg

京阪の伏見稲荷駅からの参道の傍らには小さな公園がありますが、
私が幼少の頃はここまで京都の市電(路面電車)が乗り入れており、
京阪電鉄との平面交差が物凄かった記憶があります。





伏見稲荷大社_e0254365_14291544.jpg

本殿までの裏ルート(最後に紹介します)が幾つかありますが、
今日は正規ルートで行く事に致しました。導線とガードマンの指示に
従い、右に曲がって本参道に向いますが・・・・、





伏見稲荷大社_e0254365_14301722.jpg

通常であれば5分程で行けるのにご覧の有様です。
後方に見えるのがJRの稲荷駅で、本参道と直結しています。





伏見稲荷大社_e0254365_14305844.jpg

一番鳥居まで、何と1時間も要してしまいました。あっさりと裏ルートで
行くべきでしたよ。





伏見稲荷大社_e0254365_14313611.jpg

桜門も参拝者で溢れています。





伏見稲荷大社_e0254365_14315887.jpg

本殿の行列を見るとお参りをする気が遠のきますが、辛抱強く
並んで今年1年の祈願を済ませました。
伏見稲荷大社は正月の三が日で集まるお賽銭が10億円以上で、
毎年トップにランキングされる東京の明治神宮に続き、常に全国でも
5本の指に入っている筋金入りの大社です。





伏見稲荷大社_e0254365_14325612.jpg

さて、今から山頂の一ノ峰を目指します。





伏見稲荷大社_e0254365_14331612.jpg

朱色に塗られた無数の圧巻な鳥居を抜けます。





伏見稲荷大社_e0254365_14334273.jpg

外から見るとこの様になっています。奥社奉拝所までの鳥居は
ビッシリと詰まっています。





伏見稲荷大社_e0254365_14344755.jpg

伏見稲荷大社の見取り図です。山頂までに同じ絵柄で、現在地を
示した物が数ケ所に掲げられていました。





伏見稲荷大社_e0254365_14351514.jpg

奥社奉拝所の傍らに「おもかる石」があります。この石を手で持ち上げて
石が思っていたよりも軽ければ願いが叶い、重いと思ったらまだまだ願いが叶わないと
言われています。





伏見稲荷大社_e0254365_1436383.jpg

山頂までの中間地点となる四ツ辻まで登って来ました。ここからの京都市内や京都南部の
眺めはなかなかのものです。ここまでは参拝者の方も頑張って登って来られる事が
多いのですが、ここから山頂まで登られる方は激減します。





伏見稲荷大社_e0254365_14364776.jpg

上に登るにつれて鳥居の間隔にも余裕が出てきます。





伏見稲荷大社_e0254365_15144392.jpg

一説によると稲荷山全体の鳥居は10,000基程あるようですが、老朽化に伴い
この様に撤去されたり、新しく建てられたり修理しなければならない鳥居も多いようです。
鳥居の奉納は一般の方でも可能です。金額は高いですが、思いの他高額ではありません。
我こそはと思われる方は、伏見稲荷大社のHPをご参考にして下さい。
伏見稲荷大社社務所





伏見稲荷大社_e0254365_14373060.jpg

四ツ辻からはペースを上げて一気に山頂まで登りました。程好い汗をかき、結構良い
運動になります。





伏見稲荷大社_e0254365_14414333.jpg

一ノ峰(上之社神蹟)の参拝にも少なからず行列が出来ていました。






伏見稲荷大社_e0254365_14421995.jpg

山頂の一ノ峰まで来た証です。通常のルートは千本鳥居も右側から進み、
四ツ辻からも右側のルートで登って行くのですが、最近は何でもアリで
暗黙の秩序も乱れて来ました。私が思う非常識が世間の常識になっています。





伏見稲荷大社_e0254365_14425940.jpg

下りは四ツ辻で左右のルートが合流しますが、さらに少し下った「京屋」さんで
毎回「きつねうどん」を食べます。





伏見稲荷大社_e0254365_14433682.jpg

道中にはこのような休憩所が沢山ありますが、こちらのきつね揚げが自家製で、
今まで数件立ち寄って食べた「きつねうどん」の中では一番美味しいと思います。





伏見稲荷大社_e0254365_1444873.jpg

下山して来て桜門から本参道を見てみると、まだまだ参拝者の列は途切れる事が
ありませんでした。





伏見稲荷大社_e0254365_14445361.jpg

さて冒頭に記した裏ルートのご紹介です。
本参道までの導線は、混雑時には必ずガードマンが表参道へ誘導します。





伏見稲荷大社_e0254365_14452579.jpg

これに逆らい反対側に100m程歩くと、「京都信用金庫」さん・「京都中央信用金庫」さんの
看板が見えて来ます。その先にある「セブンイレブン」さんの路地を右に入って下さい。





伏見稲荷大社_e0254365_1448271.jpg

閑静な住宅街をスルーして、100m程歩いた路地を右に曲がります。
すると桜門に繋がる参道に出て、難なく本殿にも行けます。
まだまだ凄いルートはありますが、正月の三が日対策の最もシンプル且つ有効な
ルートです。但し車で行かれるのはご法度ですよ。





伏見稲荷大社_e0254365_14484724.jpg

こちらが周辺図です。
初詣に来たぞ~~気分を存分に味わいたい方は、今回の私のように正規ルートで
お参りして下さい。

どうです、参考になりましたか???。今からお参りに行かれる方は正規ルートで
大丈夫ですけどね。







    

by motorradkyoto | 2017-01-07 14:49 | 番外編


<< 2017年決算セールスタート!      新年明けましておめでとうございます。 >>