人気ブログランキング | 話題のタグを見る

motorrad kyoto staff blog

mtrkyoto.exblog.jp
ブログトップ
2018年 06月 09日

BMW Motorrad Kansai Weekend in HAWAI モトラッド京都 ツーリング 後編!!レポート

皆さんこんにちは。
突然ですが6月の誕生石ってご存知ですか?
ムーンストーンなんかが代表ですが、ムーンストーンは、
悪霊を払い、予知能力を高め、ストレスを和らげ、
愛をもたらすと信じられてきた石だそうです。
どうして誕生石の話をしたかと言いますと・・・・
答えはこのツーリングの中に。
それでは、BMW Motorrad Kansai Weekend in HAWAI
ツーリング後編です・・・。

BMW Motorrad Kansai Weekend in HAWAI モトラッド京都 ツーリング 後編!!レポート_e0254365_18465584.jpg

初日を早く寝たおかげでしっかりリフレッシュ。朝風呂も満喫。
ビュッフェ形式の朝食も、おかわり2回+デザートと快調快腸。
ますます横に育ちそうです。
元気はつらつで千年亭を後にした我々が、最初に向かったのは
鳥取観光地では超ベタベタの鳥取砂丘です。





BMW Motorrad Kansai Weekend in HAWAI モトラッド京都 ツーリング 後編!!レポート_e0254365_18535293.jpg

超ベタベタではありますが、意外と久しく行ってない方も多いのではないでしょうか?
かく言う私も、20年ぶりぐらいの訪問となりました。
昔は一頭しか見なかったラクダも三頭に増え、砂漠にはオアシスができて
いました。オアシスの周りは緑もちらほら見えてます。
このまま行くと30年後ぐらいには、ラクダが50頭、緑地は増えて森となり、
砂丘は公園の砂場ぐらいの面積になるかもしれません。
行ける時に行っておきましょう。





BMW Motorrad Kansai Weekend in HAWAI モトラッド京都 ツーリング 後編!!レポート_e0254365_18574526.jpg

さて次に向かったのは、空の駅でも有名な餘部鉄橋です。
2017年11月にはクリスタルタワーと言うエレベーターが完成し、
上まで一気に上ることができます。

以前は斜面を歩いて上って行ったので、今回はかなり楽チンです。





BMW Motorrad Kansai Weekend in HAWAI モトラッド京都 ツーリング 後編!!レポート_e0254365_18593973.jpg

エレベーターを待っている間、ドアの横にあるモニターでエレベーター
の内を見ることが出来ます。そこのあなた、見られてますよ!!(笑)





BMW Motorrad Kansai Weekend in HAWAI モトラッド京都 ツーリング 後編!!レポート_e0254365_19002147.jpg

空の駅では旧軌道を少し残して展望台への道としています。
旧線路の上で記念撮影。
天気も良くて展望台から見る海も綺麗です。

こういう線路を見ると、平均台みたいに歩きたくなるのは
何ででしょうか?





BMW Motorrad Kansai Weekend in HAWAI モトラッド京都 ツーリング 後編!!レポート_e0254365_19015134.jpg

お昼ごはんは豊岡にある『ホルモン武藤道場』さんです。

『お徳なのに、こんなにうまい』と
プロレスラー武藤敬司さんのお出迎えです。看板ですけどね。





BMW Motorrad Kansai Weekend in HAWAI モトラッド京都 ツーリング 後編!!レポート_e0254365_19025195.jpg

お昼からがっつりお肉です。
お手ごろ価格でしっかりお肉がいただけます。
私はハンバーグランチをチョイス。
肉汁たっぷりふわふわのハンバーグ。うまかった!!
お腹にムーンサルトプレスです。





BMW Motorrad Kansai Weekend in HAWAI モトラッド京都 ツーリング 後編!!レポート_e0254365_19321780.jpg

お腹を満たされた我々が次に向かったのは、
『玄武洞ミュージアム』です。2018年3月24日に、
リニューアルオープンされたばかりの綺麗な施設です。

入るなり大型アジアゾウ『ステゴドン』がお出迎え。





BMW Motorrad Kansai Weekend in HAWAI モトラッド京都 ツーリング 後編!!レポート_e0254365_19332707.jpg

館内に展示してある花模様の石ですが、これは花を描いてあるのでは無く
石に含まれている自然の模様で、磨きあげ立体的な花に見える
ようにしてあります。因みにお値段は2,000万円だとか・・・。

他にも色々な原石が展示してあり、金・銀・銅・プラチナ・ダイヤは勿論、
冒頭で触れた誕生石も1月~12月まで、原石から加工されたものまで展示してありました。
男性の皆様、女性と一緒に行くとねだられる可能性あるので要注意。(笑)





BMW Motorrad Kansai Weekend in HAWAI モトラッド京都 ツーリング 後編!!レポート_e0254365_19351449.jpg

そんな中、私が注目したのは写真の『さざれ石』です。国歌に出てきますね。
小さな石が集まり長い年月をかけ、やがて一つの巌になる。
その過程の状態がさざれ石なんですね。
国歌の意味って深いです。





BMW Motorrad Kansai Weekend in HAWAI モトラッド京都 ツーリング 後編!!レポート_e0254365_19362131.jpg

予備知識を得た状態で、近くの玄武洞を見学します。
規則正しく積みあがったレンガ造りのような洞窟。
これは全て自然が生み出した奇跡なんです。
写真では伝えきれませんが、目の当たりにするとかなり迫力あります。





BMW Motorrad Kansai Weekend in HAWAI モトラッド京都 ツーリング 後編!!レポート_e0254365_19373495.jpg

さて、実はこの日のツーリングのテーマは『山陰海岸ジオパーク』でした。
日本列島がアジア大陸の一部であった頃から現在至るまで、
多様に変化した地形・地質を直に感じていただこうという趣向だったのです。
鳥取砂丘や玄武洞は日本列島が出来る過程の産物です。
何万年もかけて出来上がるという、スケールのでかいとても珍しいものなんですね。

ところでこの旅の最初にお話していた『Shyness Space』(人見知り空間)は
その後どうなったかと言うと・・・・・
2日目の朝には写真のようにすっかり無くなっていました。
まさしくバイクの力で、『さざれ石の巌』となったようですね。
お後がよろしいようで。(笑)



by motorradkyoto | 2018-06-09 19:39 | ユーザーツーリング


<< キャンペーンが終るまでに・・・。      BMW Motorrad Ka... >>