2018年 03月 03日
![]() こんにちは、スタッフのMr.Mです。日に日に昼間の時間帯が長くなり、気温も上昇しつつ確実に春の気配を感じるようになって来ましたね。暖かくなると共にバイクシーズンにも入る訳で、我々の業界も一気に忙しくなって参ります。どの業種に於いても年間を通して業務の平均化が成されれば一番理想的なのですが、我々サービス業は全くもってそうは行かないのが現実です。2月の決算期も無事終了しましたが、今年は寒さも災いしてか集客はあまり芳しくはありませんでした。しかしこの反動が3月にやって来そうです。心と身体の準備も整えつつ、今回はライダーの皆様が案外甘く見ているライダース・グローブ(BMW純正)のご紹介をさせて頂きます。以下の4点はこれからのシーズンに、ベストチョイスになる事は間違いありません。更にグローブは身の安全を守る基本中の基本アイテムであり、ライダーだけでなくタンデムライダーにも必須である事を絶対に忘れてはいけません。 ![]() 先ず最初は[エンデューロガードツーインワングローブ」です。 最近のBMW純正グローブはナビやスマートフォンの操作に対し、 グローブを着けたままの操作に違和感のない(タッチパネル対応)仕様に なっています。このグローブの最大の特徴は、天候に応じて2つの チャンバー(手のひらが入る部分)がある事です。 ![]() 手の縁の部分は二重レザーとなっており、手の甲にはプラスチック製 ハードシェルが装備されています。左手人差し指に付くラバーリップは、 ヘルメットシールドの水滴を拭えます。 ![]() 二つのチャンバーはこのようになっており、オーバーグローブPROOFは ゴアテックスグローブで防水性・防風性・通気性があります。 アンダーグローブGRIPは高耐磨耗性のカンガルーレザーで、最適な グリップ感を実現します。今までにない画期的なグローブで、 お値段の方は¥27,000(税込み)となっております。カラーは ブラック/グレーとなります。 ![]() 続きまして10年以上に亘りベストセラーを記録している「ラリーグローブ」 です。軽くフィット感に優れたサマーグローブで、GSのイニシャルが 入っている事からGSユーザー様の需要が圧倒的に多いのが特徴です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手のひら側はパーフォレーション加工が施され、かなり柔らかくフィット感も申し分ありません。 グローブ自体も非常にオーソドックスな佇まいで、全く飽きのこない使い易さに好感が持てます。 冬場にご使用頂く場合はかなり厳しいグローブですが、フルカウリングのツアラー系のバイクであれば 概ね苦にならないですよ。 ![]() 手の甲側は手首部分のベルトにより調整が可能で、表面は撥水加工が施されています。 指先の感度は、ラインナップ中のグローブの中でも最も優れていると思います。 さりげなくあしらわれたBMWロゴも、このグローブの上品さに一役買っています。 お値段の方は¥12,960(税込み)で、カラーはブラックのみとなります。 ![]() 今回ご紹介した4点以外にも魅力的なグローブはまだまだ沢山有ります。最近人気の GSドライグローブや、ロングセラーを続けているアトランティスグローブ・エアフローグローブ等も 外せないグローブですね。 如何ですか。皆さんもBMW純正グローブが欲しくなって来たんじゃないですか。 BMWのグローブはどれもイイですよ。是非お試し下さい。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by motorradkyoto
| 2018-03-03 14:36
| Goods Presentation
|
Comments(0)
2016年 09月 09日
皆さんこんにちは、モトラッド京都のM村です。 今回は、超が付くほど久しぶりに素敵なのを紹介したいと思います。 「Volt Magic」のジャンプスタート付きモバイルバッテリー&ポータブル電源です。 ![]() バイクには、大きなものを積むという事は、極力避けたいのが本音ですね。 で、今回ご紹介する小道具は、万が一旅先でバッテリーをあげてしまった時の お助けGoodsです・・・・。なんと満充電で最大20回のジャンプスタートが可能だとか。 対象車種は排気量4500CCのガソリン車までOKだそうです。 12000mAhリチウムイオンバッテリー搭載で超低自己放電性能により 充電後長期間保管してもバッテリー残量保持。 噂によると満充電で約1年放置しても8%位しか放電しないそうですよ・・・・。 保護機能搭載のスマートクランプが標準装備 (保護機能;逆接続、ショート、過充電、過電圧、低電圧) 独自のAIテクノロジーでモバイル端末・スマホを急速充電OK! さらにモバイル端末・スマホの充電可能(i-Phone 6なら約4回可能) ![]() ファスナーを開けるとこんな感じです・・・・。 チャージャー本体が収まっているのが確認できます。 間にネオプレーンゴムの仕切り板があります。 ![]() その仕切り板をこんな感じでペロ~ンと捲ります・・・・。 するともうひとつのスペースにクランプや、各充電ケーブルが収まっています。 ![]() とにかく、中身を全部出してみました・・・・。 ![]() 繰返し利用できる充電式(充電はマイクロUSBで実施) バッテリー残量をLEDインジケーターで一目瞭然的。 ![]() 一応念のためにアップ画像もひとつ載せてみました・・・・。 ![]() 側面には、おっと便利!超高輝度LEDフラッシュライト搭載 (点灯モード:連続点灯、SOS点滅、フラッシュ点滅)と3パターン。 ![]() なんとま~サバイバル感が、伝わって来そうなコンパス搭載です。 ![]() 極太で尚且つ豪快三又ケーブルです。因みに僕は、こんなの初めて見ました。 勿論、同時に充電可能! 過充電防止機能を搭載でマルチ充電用ケーブルが標準装備 (マイクロUSB、ミニUSB、ライトニングコネクタ) ![]() 本体充電は、このケーブルをお使い下さい。 ![]() で、これが、ジャンプ用ワニ口クランプです。 価格は、税別15,800円です。 興味のある方は、当店にて現物が見れますのでお気軽にお問合せ下さい。 また面白そうなものが、あればドンドンご紹介したいと思います。 ■
[PR]
▲
by motorradkyoto
| 2016-09-09 17:38
| Goods Presentation
|
Comments(0)
2014年 12月 08日
皆さんいかがお過ごしでしょうか? 僕の方はというと寒さが大の苦手なので元気は元気ですけれど 超辛いです。おまけに乾燥肌なのでもう痒くて、痒くてたまりません・・・・。 当然指先までもが、かすかすになるので本やカタログ、伝票に至るまで 全然めくれません!かと言ってお客様の前でペロリと指を 舐めるわけにも行かず僕にとっては、困った季節でもあります・・・・。 そこでこの季節僕が頼りにしている指サックをご紹介しましょう! ![]() 指はらまきタイプと指先っちょタイプです・・・・。 ![]() 指はらまきタイプは、最近まで使っていたタイプですが、 紙の素材によって指の周りをクルクル回りだしたりするので 時々使えない時がありました・・・・。 ![]() その点この指先っちょタイプは、抜群のグリップ力を発揮し ホールド性も抜群です。僕は、つめを伸ばしていないので別に 関係ありませんが、ネイルアートなど楽しんでおられる女性なんかは、 先っちょの穴あき部分からにょきにょき出し放題ですね~コレが・・・・。 なので今は、もっぱら指先っちょタイプばかり使っています。 この季節指先かすかすの皆さん是非一度お試しください。 中々良いですよ・・・・。 ![]() さて今回は、以前紹介したこともありますが、真っ黒け車体カバー 第二弾!「BLACK COVER StandardⅡ」をご紹介しましょう。 まずはお約束のオールブラック生地使用!! 210Dのブラックカラーコーティング生地に難燃処理と 撥水加工を施してあります。また、上面部の縫い目にシームテープを入れ、 雨水の浸入を抑止。さらに中央部に固定用ベルト、後部に紐絞りを装着し、 風によるバタつきを抑止します。 大型チェーンロック用ホールを前後に採用分かり易い色付き開口部・・・・。 前回にはなかったカバー後部に一体構造の収納バック付きもGOOD! トップケース装着車用は、トップケースを装着したままの車両にも使用可能。 ※トップケースの形状により、使用できない場合があります。 ![]() 今回は、トップケース付きで検証してみました・・・・。 バッチリ収まっています。生地も前回に比べて肉厚があり良いですね・・・・。 ![]() ハンドル幅やミラーの事もよく考えてありますね~。 ![]() パニアケース、トップケースとフルサイズでの検証でしたが、 コレもまったく問題がありません・・・・。 そこで、肝心のモデルに使った車両ですが、実はBMW Motorradで 一番大きなモデルで行いました・・・・。 ![]() じゃ~ん!K1600GTLで~す! ![]() これだと闇夜の駐車場などでは、目だち難いでしょうね・・・・。 ![]() タイプは、スタンダードとトップケース付き専用の2タイプです。 価格は、スタンダードで税別11,500円 トップケース付きで税別12,000円 因みにこの手でサイズは、4Lです。 ■
[PR]
▲
by motorradkyoto
| 2014-12-08 16:05
| Goods Presentation
|
Comments(0)
2014年 09月 25日
日に日に秋めいてきたかと思いきや今日なんかやたらめった 暑くて夏みたいな一日でした・・・・。 やはり台風の影響なのでしょうか、そういや風も結構強く 吹いていたような気がします・・・・。 そうそう、皆さんには全然関係ないですが、 当店裏の公園は、雑草が伸びるだけ伸びジャングルのように ボウボウ生え放題でしたが、二三日前より草刈部隊が 出動していて休み明けの今朝、裏の公園を見てみると 二枚刈り位かな~・・・・? ??? ところで、二枚刈りって何? そんな訳で丸刈りについて少し掘り下げてみる事にしました。 そもそも「何枚刈り・・・・。」というのは、関西地方での 表現だそうです。 丸刈りの長さを表すのに、関東地方では分・厘、 近畿地方では枚(バリカンに取り付けるスペーサーの枚数に由来)を 用いることが多いそうです。 分や厘は尺貫法でよく耳にしますが・・・・。 関東地方 1厘刈り:0.5mm 5厘刈り:2mm 1分刈り:3mm 3分刈り:6mm 5分刈り:9mm 近畿地方 1枚刈り:2mm 1枚半刈り:3mm 2枚刈り:5mm 3枚刈り:7mm 本当かよく分からないですが、気になる人は、もう少し 掘り下げて調べて頂くと新たな事実が見つかるかも・・・・? さて、本日は、最近発売されたばかりの メッツラーのタイヤをご紹介したいと思います。 ![]() 純正タイヤを数多く排出しているメーカーとしてもお馴染みですね! ![]() で、その話題のタイヤがコレ! 「SPORTEC™ M7 RR」です。 マン島TTレースやNorth West 200、Ulster Grand Prixなど、 過酷な公道レースへの参戦を通じ得られたノウハウや最新の テクノロジーを投入し、スポーツライディングに不可欠な “軽快なハンドリング”“高いドライグリップ”と同時に、 スーパースポーツタイヤとしては異次元の “ウェットパフォーマンス”と路面状況の把握のしやすさといった “安全性”を高いレベルで融合した、スーパースポーツタイヤの新基準 ◆外径の大きい新プロファイル :優れたハンドリングと路面追従性 ◆内部構造の最適化:減速時やコーナーリング時の優れた安定性、 路面状況の把握といった安全性 ◆メッツラー独自のグルーブデザイン :雨天でも安心してバンクできる優れたウェットパフォーマンス ◆最新のコンパウンド :非常に高いドライグリップとウェットパフォーマンスの両立 ![]() それでいち早く今回、K1300S HPPに装着させて頂きました! ![]() リフトに乗っていたのでこの角度での撮影になってしまいました。 ![]() どうです?よく喰いそうでしょ! それもそのはずコンパウンドは、フロントに低温ウェット時にも グリップ力を発揮できる100%シリカを採用。 リヤは2分割式とし、中央に耐磨耗性に優れる70%シリカとしている そうですよ・・・・。 ![]() メッツラーの「スポルテック」は、サーキット指向の「レーステック」、 公道指向の「ロードテック」の中間に位置付けられる スポーツ指向のタイヤになっています。 そして、新しい M7RR は、M5 の後継型であり、末尾の“RR”は “ロード・レーシング”を意味している。つまり、 マン島TTレースをはじめとした公道レースのノウハウを還元した スーパースポーツタイヤってことだそうですよ!「よさげ~!」 ![]() トレッドパターンは、フロントの溝面積を増やしてウェットグリップを 高める一方、リヤは溝面積を減らし、ドライグリップを確保している。 水膜がフロントで排除されるため、溝を減らしても大丈夫という 判断だそうです・・・・。 ![]() 現在は、品不足だそうなので皆さんの手元に届くには若干 時間がかかりそうですが、もう少しご辛抱下さいとの事です・・・・。 それにしても今回のこのタイヤは、結構良いかもしれませんね。 気が付いたら結構みなさん履いてそう・・・・? ■
[PR]
▲
by motorradkyoto
| 2014-09-25 18:24
| Goods Presentation
|
Comments(0)
2014年 09月 18日
昨日の定休日ですが、河原町通りにあるワタナベ楽器に楽譜と 備品等を購入しに行きました・・・・。 見たら欲しくなるのでウクレレコーナーの方向は、 なるべく見ないように頑張って背を向けていました。 そしたら女性グループが、そのコーナーでウクレレを色々と あ~でもない、こ~でもないと物色していました・・・・。 僕としましては、もう気になって、気になって女性グループが、 帰った後我慢できず遂にそのコーナーへ足を踏み入れてしまいました。 そしたら、この間訪れたときより商品がだんぜん充実していて カタログでしか、見たことの無かったあこがれの一本が 飾られてました・・・・・。 「えらいもんみてもた~・・・・。」てな気分で後ろ髪を引かれつつ 帰ってきました・・・・・。(涙) 当分うなされそうではありますが、なんとなく購入が、時間の問題の様な 気がしてなりません・・・・。(笑) 「あかん、あかん、あかんど~・・・・。」 さて、僕の煩悩の話はこれくらいにしておきまして今回は、 BMW純正・コミュニケーションシステムの取付エアフロー編を ご紹介したいと思います・・・・。 とにかくこの手の加工技術に関しては、ピカイチノ腕の持ち主Mr.M氏を なくしては、話を進めることができません! そこで、話を進めるためMr.M氏に加工をお願いしました・・・・。 こんにちは。スタッフのMr.Mです。 今日は、取り付けられた事が殆どないであろうと思われるエアフロー2ヘルメットに、 純正のコミュニケーションシステムを取り付けてみました。 取り付けの大半は何時も私の役廻りで、システム6ヘルメットは かれこれ30個以上はセットしています・・・・。 ![]() エアフロー2ヘルメットの全体の佇まいがこちらです。 マニュアルを一読すると、システム6よりは、すんなり行きそうです。 ![]() 構成パーツはご覧の通りです。システム6よりは1点 少なく、従来通りバッテリーパックは別売となります・・・・。 ![]() 先ずはヘッドパッドと頬パッドの左右を取り外します。頬パッドは どちらのメーカーも上手くはめ込んであり、 「エイッ、ヤーッ」的に取り外します。フ~・・・・。 ![]() ヘルメット後部の樹脂エンブレムを、ヒートガンで少し温めてから 取り外して下さい。両面粘着テープは綺麗に脱脂して下さい。 ![]() キーボードはケーブルを通す穴があり、ねじれないように通して 後で固定するのではなく、この段階で位置決めをして固定します。 ある程度組みつけてからだと、キーボードの 身動きが取れなくなります・・・・。 ![]() 全てのケーブルをメインボードに接続して、防水ケースに バッテリーパック共々差し込み、ヘルメット後部の専用の 間仕切りに納めます・・・・。 ![]() 薄型高性能スピーカーが、搭載の出番を待っています・・・・。 ![]() マイクはT10のトルクスを使い、付属のスクリューX2本を 締めこむだけでOKです・・・・・。 ![]() 充電用ケーブルの取り回しに注意して、その他のケーブル類も 綺麗に束ねましょう。プラモデル用のコンベックス(結束バンド) 等を使用すれば完璧です。この段階でヘッドパットを8割方 取り付けます・・・・。 ![]() マニュアルによると、スピーカーは頬パッドに早い段階で取り付け そのままヘルメットに組み付ける内容になっていますが、 頬パッドを組み付けてからスピーカーをセットした方が賢明です。 ![]() 後は内装も含め、全体の体裁を整えればハイ出来上がりです。 ![]() 工具はT10のトルクスレンチ(マイクを固定する)のみでOKですよ。 さて、気になるお値段は エアフロー2ヘルメット用コミュニケーションシステムが¥61,560で、 バッテリーパックが¥5,400となっております。 (その他、取り付け工賃は別途) 興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。 ■
[PR]
▲
by motorradkyoto
| 2014-09-18 19:16
| Goods Presentation
|
Comments(0)
2014年 08月 29日
皆さんこの冴えない天気の中、いかがお過ごしでしょうか? 僕は、ここんとこ毎日起きて10分、就寝前10分ウクレレを触って過す 日々を送っています・・・・。「上達の決め手は、毎日触れること・・・!」と 言う訳でとりあえず毎日触れてます・・・・。 肝心の腕前のほうですが、一日合計20分ですからそのレベルの 腕前だと想像して頂ければ問題ないと思います。 僕の場合、だいたいそうですがとにかく上達するスピードが、遅い! 目標は、Jake Shimabukuroを目指す勢いのつもりですが 高木ブーも凄そうなのでこっちにシフトしようかな・・・・? さて、いよいよ明日、明後日と待ちに待ったBMW Motorrad 一大イベントBMW Motorrad DAYS JAPAN2014です! ![]() 個人で参加する人、友達同士で参加する人、また各ショップから 参加する人と様々な形で47に集まられると思いますが、どなたも 参加される皆さんとにかく大いに楽しんできてください! お天気の方は、少々雨の心配は、あるものの気にせず行っときましょう。 きっと楽しい思い出が、作れると思います・・・・。 今日は、従来から人気の高いサンディアゴブーツの後継モデルである グラベルブーツをご紹介したいと思います。 ![]() このグラベルブーツは、耐久性優れているフルグレインレザーを 採用しさらに防水加工を施してあります。 このフルグレインレザーは、革の表面で一番外側の部分、つまり 体毛を取り除いただけの天然皮革です。 恐らく、天然皮革では一番肉厚のある素材で貼り合わせの 少ないデザインのシューズに多く使われています。 少し昔になりますが、CONVERSEのweaponや NIKEのforest hillsなどが、印象的です。 ![]() ねじり剛性の極めて高いカップ型ラバー製アウトソールが採用され グリップ性能に優れたプロファイルによりオフロードでの 卓越したグリップ力を発揮しライディングに集中出来る接地感を実現。 ![]() 高級アルミニウム製バックルが2個装着。 ![]() 調整可能なクイックロックは、足をブーツに完璧にホールドするので 過酷なロケーションでも確実にそのポテンシャルを発揮。 ![]() かかと部分に反射性素材を採用することにより昼夜問わず後方車に 対しこちらの存在を認識させる事ができる。 ![]() ライナーには、GORE-TEXフィルムが、使われ防風防水性および 優れた通気性が長時間持続可能となりました。 ![]() インソールを外した状態の撮影でも分かるようにGORE-TEXフィルムが、 靴底までしっかり施されていますね・・・・。 ![]() ブーツ上部まで浸水を防ぐ加工がされているのもこの写真にある様に 一目で分かります。またグラベルブーツは、「モーターサイクリスト用 保護シューズ」に準拠していて製品的には、非常に高いレベルでの 規格の要求事項を満たしていると言えるでしょう・・・・。 ![]() インナーソールにおいても抗菌性は、もとより着脱式で 抜群のフィット感を実現させる一足です。 ![]() 解剖学的に成型されているインナーソールは、パーフォレーション加工を 施したフレキシブルなフロント部分により、フットレスト上での 感覚も良好となります。 ![]() 機能的に成型されているTPU(熱可塑性ポリウレタン =ゴムのような しなやかな弾力性と硬質プラスチックのような強靭さを 合わせ持つ高分子化合物だそうです・・・・。)シフトレバープロテクターを 採用する事により衝撃緩和と操作性の向上を実現。 ![]() ![]() 大判のマジックテープを採用する事によりある程度のふくらはぎの サイズに対応できるのも大変親切である・・・・。 と言う訳でグラベルブーツの良さが、お解かり頂けましたでしょうか。 ここで紹介しきれない長所に関しては、ご来店時にご自身でお確かめ いただければご納得いただけることでしょう! さて、気になるサイズとお値段ですが、 EUR size 38~48 (約24センチ~28.5センチ位) 税込57,240円 ■
[PR]
▲
by motorradkyoto
| 2014-08-29 18:55
| Goods Presentation
|
Comments(0)
2014年 05月 29日
毎日夏日の続く今日この頃、いかがお過ごしでしょうか? 連日30℃を超える日々で体調も調子もおかしくなる人も多い事でしょう。 それでも体調管理をバッチリ整えてお仕事がんばってください・・・・。 あとで、いいの紹介するのでお楽しみに・・・・。 そうそう、予てより様々な情報が飛び交っている BMW C evolutionのテスト走行の模様の映像です・・・・。 いよいよ現実味を帯びてきた感じがしますね~。 2015年には、もうドイツあたりで疾走してるんじゃないんでしょうか・・・・? 発進時のレスポンスも良さそうですし、なによりかっこいいですよね~! さあ~、いいもののお話に入りましょうね・・・・。 本日、去年爆発的人気で商品不足のまま夏が終わっちゃった 例の物が、入荷いたしました・・・・・。 ![]() そうです!クールダウンベストです。 ![]() 前面と背面のハイパークール機能性テキスタイルによる 冷こい、冷こい、冷却ベスト。 ![]() 真夏と言えども明け方や日の暮れなんかは、寒いくらいCOOL! 目測を誤ると風邪ひいちゃうかも・・・・・?くらいCOOL! 給水させる水分量によっては、最大8時間保存するくらいCOOL! ![]() 気になる外気温との温度差は、-6℃~-12℃差が有るそうです。 側部には、高ストレッチ素材を採用しているので男女兼用が、 実現できました・・・・。 ![]() 取り扱いは、至ってシンプルです・・・・。 写真でもお分かりのように、濡らして絞ってはい終わり・・・・。 さじ加減は、使っていくうちに習得してくださいね。 それにしてもこの手の便利グッズは、いったん売れ出すと 中々入荷が無いので興味の有る方は、是非早いうちに 購入してください・・・・。 気になるお値段は、税込14,580円どす。 ■
[PR]
▲
by motorradkyoto
| 2014-05-29 18:56
| Goods Presentation
|
Comments(0)
2014年 05月 02日
今日は、全国的に夏日だそうです! 道行く人たちも腕まくりにTシャツと、それにしてもつい最近までの寒さは、 いったい何処に行ったんでしょう・・・・? そう言えば、玄関先の金木犀もいきなりボウボウに生えてきて 夏までに一回散髪しないと家に入れなくなりそうです・・・・。 それと無謀にも植木で育てていたソテツを 何も考えずコレも玄関に直接植えたもんで若干 成長に加速が感じられこのままでかくなると あのトゲトゲした葉っぱに行く手を阻まれ家に入れないかも・・・・。 ま~僕の家に入れない話はコレくらいにしておきまして 今回ご紹介するアイティムは、コレです! ![]() そうです!アスリート御用達PUMAのシューズです。 もともとアディダスと実の兄であり超不仲だったのは、有名な話ですね。 さて、ランニングシューズを皮切りにサッカー、バスケットと様々な スポーツシーンで名声を浴びてきたPUMAですが、当然 モータースポーツとも深いかかわりがあります。 そこで今回ご紹介させていただくのがレーシングシューズです。 ![]() ブラッチャータイプのプレーントゥーです。 カッコいいですね~・・・・。 ![]() ヒールプロテクターには、Mシリーズのロゴが施されています。 ![]() 勿論、BMWロゴもしっかりタングに輝いております・・・・。 気になるお値段ですが、税込15,228円也 この手の商品は、たいてい少数入荷となっていますので 興味のあるお客様は、お早い目にお問い合わせください。 ■
[PR]
▲
by motorradkyoto
| 2014-05-02 18:28
| Goods Presentation
|
Comments(0)
2014年 01月 25日
昨日、今日と久々に暖かな日々を過ごさせてもらっています。 今日も夕方まで天気が持ちそうだったのでバイクでのご来店が 睨んだとおり最近では一番賑わったかと思います・・・・。 明日は、天気が少々崩れるとの事なのでお出かけの際は、 雨具の用意は、お忘れなく・・・・。 さて、今日は最近問合せが増えてきたこんな商品を紹介しましょう・・・・。 ![]() BMW ナビゲーターⅣの四輪用車載キットです。 ![]() 本来は、この様にバイクのどこかへ固定して使うので当然の ことですが、シガータイプのアダプターやそれと互換性のある 配線キットが、梱包されていないのはBMWナビを所有されている 皆さんならお解りだと思います・・・・。 そこで最近良く「車でも使いたい」とか「車でも充電したい」などの 問合せにお答えしてみました。 ![]() これは、クレードルと電源用シガーソケットを繋ぐコードです。 ![]() そしてこれが、BMWナビ専用クレイドルです。 コレに接続する事によってナビ本体より直接ガイダンスが流れる様になり 二輪に取り付けた時の様にインターフォンを装着する必要が有りません。 ![]() ショーウィンドで恐縮ですが、装着テストをしてみました。 ![]() この様に吸盤の上部にレバーが付いていてコレを上下に操作する ことにより強力な吸着力が生まれ簡単にガラス面から 脱落しないみたいですね・・・・。 ![]() 裏側から見るとこんな感じです・・・・。 外側からは、紫外線の反射などから取り付け部が見え難く ブサイク感は、あまり感じられず問題なさそうです・・・・。 気になるお値段ですが、 カーマウントキット(クレイドル部分)は、税込8,400円 カーアダプターは、税込5,040円 店頭でも販売していますので来店でのご購入もOK!です。 ■
[PR]
▲
by motorradkyoto
| 2014-01-25 18:17
| Goods Presentation
|
Comments(0)
2013年 09月 28日
ここしばらく清々しい日が続きますね・・・・。 そうそう、僕んちの近所では植木屋さんがあちらこちらの庭の植木を チョキ、チョキ剪定してる風景をよく目にします・・・・。 昨日もお向さんが、庭の剪定で植木屋さんが何人か来られてました。 それと金木犀の香もするようになりました。 あの香ってホントいいにおいですよね~。 ちなみに僕んちの玄関にも植えちゃってるんです。 剪定のタイミングを間違えると花が咲かなかったりするのが厄介ですけどね。 彼岸花もよく目にする様になりました・・・・。 葉っぱが無いせいかなんとなく極楽浄土的に感じるのは、僕だけでしょうか? ![]() ねっ、なんかそんな感じでしょ・・・・? ちょっと画像のチョイスが、誇張し過ぎでしょうか・・・・。 さて、秋の訪れのお話しは、これくらいにしておきまして。 今日ご紹介するGOODSは、MOTO CORSE 社製の 「チタニウム プロテクション スクリーン ラジエーター」のご紹介です。 新型R1200GSも発売され半年が過ぎようとしています。 その間には、少しづつではありますが様々なパーツメーカーより 色々なパーツが紹介される様になりました・・・・。 そこで、今回僕が、チョイスしたのが、今回の商品です。 ![]() MOTO CORSE 社製チタニウム プロテクション スクリーン ![]() 正面から見るとこんな感じです・・・・。 ![]() 正面左斜めから見るとこんな感じです・・・・。 チョッと、解り難いですよね~。 わかりました! それでは、大至急手配しましょう・・・・。 ![]() という訳で実際に取り寄せてみました。 「さすが、いいものを作りますね~・・・・。」的印象を受けました。 ![]() でもって、これをこんな感じでまず比べてみてそして次に・・・・。 ![]() チョコッと上から合わせて見ました。 どうです?何となくイメージが描けたのではないでしょうか・・・・。 実際この車両の行動パターンから察するにこの部分には、 コレが、あってもいいかな~・・・・。 ちなみに純正パーツでは、このような商品は、発売されていません。 何故かと言うとオイルクーラーもラジエターも同じ考えですが、 冷却装置とされるデバイスの前に風の取り込みを妨げる物は、 機能低下を起こしかねないのでそのような物は、取付けないと言うのが、 実際のところだそうです・・・・。 それでもオーナーの心情を察するに季節にもよりますが、 虫の激突に悩まされたり、コアが、曲がって見っとも無かったり 何より破損するのが厄介だとお考えの方も多いことでしょうね。 いずれにしてもよく吟味して取り付けて下さいね。 それでは、気になるお値段です。 メーカー希望小売価格 税込24,800円 ■
[PR]
▲
by motorradkyoto
| 2013-09-28 21:01
| Goods Presentation
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
Option Parts Info Event&Campaign Goods Presentation Used Motorcycle 中古部品取扱事業部 マニアのお部屋 本日の入庫車両紹介 雑学コーナー 新品珍品掘出し物市場 お客様の愛車紹介 特選中古車情報! パーツ検証の部屋 新車情報 BMW用品のご紹介 お知らせ 番外編 試乗インプレッション 実録オプション取付 ユーザーツーリング 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 検索
Motorrad Kyoto website
ライフログ
おもしろそうでしょ!
タグ
雑学(88)
マニア(62) 新車(59) イベント(53) カスタム(45) オプションパーツ(43) 人気(39) パーツ(35) グッズ(28) 掘り出し物(26) お宝車両(21) ツーリング(21) 旧型車両(20) ポイントラリー(14) 中古車(8) お~っと便利(7) プレゼント(6) 自分で交換(4) 試乗会(4) ウェア(4) 最新の記事
最新のコメント
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||