2019年 10月 28日
![]() こんにちは。スタッフのMr.Mです。 10月から年末にかけてのBMWモトラッドの新たなキャンペーンがスタートしています。 題して「令和の特別金利キャンペーン」と相成ります。 キャンペーンの対象となるモデルは全て新車です。 全国的に少し古い年式の新車を在庫している店舗(当店もです)も多く、 メーカー(BMW-J)もディーラーも在庫車を新しいモデルに入替えたいのが本音です。 ![]() キャンペーンの詳細はご覧の通りで、最近の低金利ローン政策では 最も低い金利ですね。過去には1ケ月限定で0.1%と言う物凄い 低金利政策もありましたが、その時期にお客様が集中するので 早目のフットワークが必要となります。 ![]() 昨年末から今年の夏頃までに入荷したF750GS・F850GSの 2019年モデルには1.9%の低金利ローンが使えます。 ![]() さらにR1250GS・R1250RTも同様です。 ![]() 当店在庫車両をご紹介するならば、S1000XRのHPカラーや、 ![]() C650Sのオースティンイエローが、0.18%ローンの対象車両と なります。 ![]() BMWファイナンスさんよりスタンドPOPも到着しました。 ![]() ご参考までに、最近入荷したこちらの即納車3台は2020年 モデルとなります。特別低金利は使えませんが、2.98%ローンにて ご対応させて頂きます。 増税前に駆け込み購入されなかったお客様・・・、チャンスですよ。 #
by motorradkyoto
| 2019-10-28 18:35
|
Comments(0)
2019年 09月 29日
![]() 暑さもスッカリ峠を越えて、秋の気配がどんどん深まって来ています。 オートバイライダーにとっては最高のシーズンですが、 良い季節ははかなくも短いものです。 昨年同様にいきなり寒くならない事を祈りたい心境ですね。 今回はお客様のリクエストにより装着させて頂いた、 Option 719 ビレット・パック・クラブスポーツのご紹介をさせて頂きます。 ベースとなったモデルは、今年生産が終了したRnineTレーサーです。 カラーは昨年末より市場に投入されたブラックストームで、ゴールドのデカールラインが目を引きます。 遠くから見ると’79~’80のDUCATI900SSと見間違いそうですね。 ![]() Option 719 のクラブスポーツは、まさにこのカラーリングの RnineTレーサーの為にアレンジされたの如く、全体のマッチングは 素晴らしいですね。 ![]() シリンダーヘッドカバーは左右セットで¥205,200です。 ![]() ブレーキレバーと ![]() クラッチレバーです。リザーバカバーも良くマッチしていますね。 ![]() フットレストシステムの左右です。こちらはブレーキ側。 ![]() そしてシフト側です。左右セットで¥149,040となります。 ![]() ベルトカバーも素晴らしいフィニッシュです。 こちらは¥111,240です。 ![]() ライダーシートキャリアーは左右セットで¥75,276です。 ![]() 合わせてシートもカスタムに交換して頂きました。 ¥54,108となります。 ![]() RnineTレーサーは生産が終了致しましたが、今から粋なカスタムをお考えの方、 又、ノーマルのフォルムを極力崩したくない方、どうぞご参考にして下さい。 表示致しました価格は、消費税8%を含んだ価格で、10月1日以降は消費税10%となります。 ![]() こちらは10月1より発売が開始されるRnineT/5です。 お客様の注目度が気になります。 ![]() 消費税10%を含んだ価格は¥1,986,000です。 近日入荷予定で、只今予約受付中です。 #
by motorradkyoto
| 2019-09-29 13:09
| お客様の愛車紹介
|
Comments(0)
2019年 08月 31日
こんにちは、スタッフのMr.Mです。 8月もいよいよ終わりますね。振り返ってみると今年は昨年と比べて 暑い事には間違いありませんでしたが、幾分かましだったように感じます。 昨年は梅雨明けが異常に早かったですからね。 ちょうどこの時期は、夏と秋がミックスされた雰囲気も感じます。 さて今日はBMWモトラッドの6気筒モデル、K1600Bバガーの 試乗インプレッションをお届けしたいと思います。 現在K1600Bはキャンペーンの対象モデルとなっており、大変お買い得な諸条件が揃っています。 このコーナーではK1600GTL以来の6気筒モデルのインプレッションとなりますが、 何時も通りWebサイトや雑誌記事のような難しい内容は一切ございません。 ![]() K1600Bの発売は2017年9月で、HDのクルーザーモデルで流行った バガースタイルを取り入れた堂々のデビューでした。私的にはあと 3年発売が早ければ状況も変わったと思いますが、現状セールス的には K1600GTLを上回る価格も影響して、苦戦しているのは紛れも無い事実です。 ![]() ハンドルや計器廻りはご覧の通りです。GTLやGTとは趣きが違います。 バックミラーにはペイントが施され、高級感が増しています。 バーハンドルの恩恵でしょうか、以外にコンパクトにまとめられています。 ![]() テールライトとフラッシャーはLEDで、なかなか凝ったデザインが 施されました。かなり好みの分かれるパートですね。 ![]() フロントのデュオレバーは健在で、制動装置にも問題があろうハズはありません。 LED補助ライトは標準で、日本に入荷する車両はフル装備車両となります。 先進機能が満載です。 ![]() 左側のスイッチ廻りですが、新型K1600シリーズのトピックスは何と 言ってもリバースギヤが備わった事です。リバースは特に必要性を 感じませんが、あると大変便利です。 ![]() ニュートラルでエンジンが始動している時にRのボタンを押すと、 ディスプレーはこのような表示になります。そしてバランスを保ちながら セルボタンを押すとモータが駆動してバックする仕組みです。 ![]() 車両の解説が長くならない内に、エンジンを始動してスタートする事に致します。 スタートして10mも走らない内に、初期の1600系のエンジンから かなりアップデートされている事が判ります。一般道は実にスムーズで、 このエンジンは1,500rpmで最大トルクの70%を発揮します。 ライディングモードは3段階ですが、今回はロードモードに設定致しました。 K1600Bは長距離は当然ながら、街乗りも十分対応出来そうですね。 ![]() 本領を発揮するのはやはり高速移動で、3500rmpからお尻にモゾモゾと 刺激を感じるのは初期モデルと同様です。3900rpmで●40km/h、 4500rpmで●60km/h、5200rpmで●80km/hですが、排気音も 調教され素晴らしいの一言ですね。バガーの標準は短いスクリーンですが、 風圧が気になる事は一切ありませんでした。 ![]() 前にあるステップボードはアメリカンクルーザーを意識し過ぎ?で、 余り意味がないようにも感じました。ボードのマウント方法も少々気になります。 ![]() 今回道路が混雑しており、連続したワインディングは楽しめませんでしたが、 GTLやGTと比較するとリヤの重量物がなく、安定感は数段良いと判断しました。 見た目にはローダウンされている印象ですが、ホイールトラベルはK1600シリーズ 共通です。D-ESAは一人乗りのクルーズに設定しました。 ![]() シフトアシストプロは多気筒エンジンになるほどスムーズさが増しますが、 ヒルスタートコントロールも絶妙で、R系のように引っ掛かる感覚はほぼ皆無で、 やはりトルクに物を言わせ極自然に発進解除出来る余力を感じました。 ![]() シートロックの解除は初めての方にはたぶん判らないでしょうね。左側のパニアケース内部の 上部にあるレバーを引く事でロックが外れます。ケースのデザインもよく考え尽くされています。 ![]() 総評としてK1600Bは大変良く出来過ぎたバイクで、BMWスピリットが十二分に 宿っています。但し、良いバイクだからと言って好調なセールスを維持出来るとは 限りません。やはりメーカーイメージやブランドイメージが先行してしまいます。 アメリカンクルーザー、イコール、ハーレーダビッドソン。この一般的概念を崩さないと、 BMWを含め他メーカーが送り出すアメリカンクルーザーモデルの苦戦はま逃れないと 感じるは、恐らく私だけではない筈です。 HDのツアラー系モデルにお乗りのヘビーユーザーさんの多くが、このK1600Bにお乗換え 頂く事が出来れば勢力図は一気に変わると思います。皆さんにも一生に一度は6気筒バイクを 所有してもらい、その素晴らしさを具現化して頂きたいですね。 #
by motorradkyoto
| 2019-08-31 18:55
| 試乗インプレッション
|
Comments(0)
2019年 08月 06日
![]() こんにちは、スタッフのMr.Mです。 今年の夏期休暇は、8月13日より8月16日迄とさせて頂きます。 8月17日からは通常営業致します。以前の当店の夏期休暇は、 8月16日以降に設定している事が多かったのですが、 ここ最近は世間一般的な休みに変わって来ましたね。 ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。 ![]() さて、この時期に始まるBMWさんのキャンペーンはなかなか 魅力的な施策が多いのですが、2つばかりご紹介させて頂きます。 全て新車限定です。 「K1600B購入サポートキャンペーン」は、なんと30万円の サポートが受けられます。値段で勝負は好きではありませんが、 昨今の流れを見ているとしかたのない事かも知れません。 10月31日迄にご成約の上ご登録頂いた方が対象となります。 ![]() 試乗車の準備も整いました。BMWらしさが漂います。 ![]() アップデートされた6気筒エンジンは、鈍感な私でも10m走った だけで初期型との違いは明確に判ります。なかなか味わえない 貴重なエンジンフィーリングですね。 ![]() 「Start Your Adventure」キャンペーンは、ミドルクラスの エンデューロモデルが対象となります。 BMW純正用品が、12万円分のサポートが受けられます。 ![]() F750GS・F850GS・F850GSアドベンチャーが気になる方には 絶好のチャンスですね。 ![]() 当店在庫はF750GSのオースティンイエローと、F750GSの ライトホワイト、そしてF850GSのライトホワイトの3台です。 ある車両を買って下さいね。ない物ねだりはご勘弁下さい。 ![]() さて8月23日~25日は「ニューボクサー・フルラインナップ・フェアー」 が開催されます。BMW ShiftCamテクノロジーによる最新の 水冷ボクサーが勢揃い致します。 R1250Rと ![]() R1250RSです。 どうぞご期待下さい。 #
by motorradkyoto
| 2019-08-06 19:05
| Event&Campaign
|
Comments(0)
2019年 07月 05日
![]() 先ずご紹介しなければならない事は、恒例のBMW MOTORRAD DAYSが 今年も白馬にて9月7日(土)・8日(日)の二日間開催される事が決定しています。 ![]() 今年もご他聞に漏れず受付が開始されました。紺色がベースとなり、 吸汗速乾性のある素材が使用されるようですね。半袖が税込み¥3,000で、 長袖が税込み¥3,500となります。 申込みの締め切りは8月5日(月)の正午までとなっております。 お早目にお申込み下さいね。 ![]() さて今日の本題ですが、世界限定生産(メンズが1,000着、レディースが500着)の 40YEARSジャケットをご紹介したいと思います。限定モノに弱い貴方、 これは間違いなく一生モノのジャケットになりますよ。 ![]() M村店長の機転で仕入れましたが、なかなか貫禄あるジャケットです。 色使いはネイビーとホワイトのツートンで、正に’70年代後半の BMWモトラッドの雰囲気が随所に醸しだされています。 ![]() 背面はBMW Motorradのレザーパッチが綺麗に縫い付けられていて、 手間暇が掛けられている事が直ぐに判ります。 ![]() 脇から背中の一部にはシャーリング加工が施されており、腕の 自由度が断然違って来ます。この辺りにもクラシカルな雰囲気を 感じますね。 ![]() SINCE78は、BMWモトラッドのレザージャケットの40周年を誇らしげに 表現した記念デザインのエンブレムでもあるのです。 ![]() 肩から肘にかけての造形もヘリテイジルックでスタイリッシュです。 ![]() ジャケットの内側はスマートフォン用の特別なポケットも有り、 最新の機能もパッケージに含まれています。 ![]() メンズは左側胸部(レディースは左腕上部)に、時流のBMW エンブレムが装着されています。 当店在庫はこの一着(メンズの48サイズ)のみです。 気になるお値段は消費税込みで¥224,640と、限定モデルに 相応しいプライスとなっております。遠方の方はご相談下さい。 通販も可能ですよ。 #
by motorradkyoto
| 2019-07-05 20:30
| マニアのお部屋
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
Option Parts Info Event&Campaign Goods Presentation Used Motorcycle 中古部品取扱事業部 マニアのお部屋 本日の入庫車両紹介 雑学コーナー 新品珍品掘出し物市場 お客様の愛車紹介 特選中古車情報! パーツ検証の部屋 新車情報 BMW用品のご紹介 お知らせ 番外編 試乗インプレッション 実録オプション取付 ユーザーツーリング 以前の記事
2021年 04月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 検索
Motorrad Kyoto website
ライフログ
おもしろそうでしょ!
タグ
雑学(104)
マニア(76) 新車(71) イベント(70) 人気(57) カスタム(48) オプションパーツ(46) パーツ(36) ツーリング(36) 掘り出し物(36) グッズ(33) 旧型車両(26) お宝車両(24) ポイントラリー(23) 中古車(14) お~っと便利(7) ウェア(7) プレゼント(7) 自分で交換(4) 試乗会(4) 最新の記事
最新のコメント
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||